「反復と繰り返し」こそ王道の勉強方法!忘れがちな知識定着の原則
2017年09月15日

「見たものすべて覚えてられたらいいのに」 「簡単に成績が上がる方法ないかな」 なんて考えてしまっていませんか? 勉強にはある程度の効率は存在しますが、とにかく勉強時間の確保と学習の反復は欠かせません。 これは脳科学でも証明されていることなのです。 脳の中で記憶をつかさどる「海馬」 脳の中で記憶との関係が深いのが「海馬」という部分です。 海馬は、太さ1cm、長さ5cmほどの甘エビ程度の大きさしかありませんが、立派な脳の一部です。 海馬がなぜ大切かというと、この海馬には脳に送られてきた情報が「大切な […]