• TOP
  • >
  • 脳科学

集中力を上げると勉強が楽しくなる!集中力を上げる工夫8つの方法

「さあ受験勉強を始めなきゃ!」 と気合いの入っている新受験生でも、 「思ったより集中力が続かないなあ……。」 「スマホが気になって気になって……。」 「急に部屋が片づけたくなって!」 など気持ちとはウラハラに集中できないなんてことはありませんか? 集中力の持続力は、これからの勉強時間・成績に大きく関わってくるだけではなく、勉強が楽しくないまま試験日を迎えるかどうかまでかかってきます。 どうせなら楽しく勉強するためにも集中力を高めるTips(チップス)を取り入れてみましょう! Tips1  制限時 […]

続きを読む

本番に弱い?受験生のメンタルを鍛える方法

筆者の予備校の先生でとても優秀な先生がいましたが、その先生の唯一にして最大の弱点が「当日緊張して実力が出せない」ことだったそうで、それが原因で2回浪人したそうです。 この先生だけでなく私自身緊張でお腹が痛くなってしまうことがありますし、知り合いにも緊張で吐き気を感じてしまったそうです。 受験生の敵は「緊張」だけではありません。 「合否への不安」「将来への不安」「周りからのプレッシャー」「特に理由のない鬱」などなど、受験生のメンタルを攻撃する要素はいくらでもあります。 そんな不安を吹き飛ばせるほど […]

続きを読む

受験に受かる人・落ちる人の違い行動・思考とは?

私が昔通っていた予備校では「茶髪は受験で失敗する」とよく言われていました。私は正直信じていません。 受験は「試験の点数が合格ラインに達した人」が合格するからです。またずっと努力ができるのは「自分」を持っている人なので髪の色は関係ないのです。 とはいえ、予備校に通っていると成績のいい人、受験で受かる人を見ていると、確かに共通点があることに気がつきます。 今回はそんな「受かる人」「落ちる人」の特徴について触れてみましょう。 受かる人の特徴①自分に合った勉強法を知っている 孫子の兵法でも「敵を知り己を […]

続きを読む

受験生の生活リズムはこれがベスト!最高のコンディションをキープする7つの秘訣

夜更かしって一度するとついついクセになってしまって、なかなか直せなくなりますよね。 とくに高校生は体力もあるので、ついつい深夜のスポーツ実況をみたり、テスト前に無理して夜更かしすると、翌日の夜はうまく眠れなくなってしまいます。 しかし生活リズムの崩れは、勉強の天敵! この記事では生活リズムをキープしたり、崩れた生活リズムを戻す秘訣を伝授します! 秘訣1 毎日同じ時間に起きよう 学校が遠かったりすると普段は早起きになり、ついつい休日はゆっくり寝たくなってしまいますが、これはかえって疲れやすくなって […]

続きを読む

勉強の記憶で性格が変わる? なりたい自分になれる記憶術とは

勉強は常に記憶との戦いです。テキストや参考書を読み、頑張って記憶しようとしても覚えられなかったり、昨日記憶したことが翌日にはもう思い出せなかったりすると、本を伏せて鉛筆を放り出し、自分の記憶力の悪さを嘆きたくもなります。「しっかりと勉強して記憶しなければ」と思っているのに覚えられない、といったことは誰しも経験するものです。しかし、そのとき自分はどんな気持ちでいるのかについて、真剣に考えたことのある人は少ないのではないでしょうか。 勉強の記憶力は悪くても、好きなアーティストの曲やゲームの情報など「 […]

続きを読む

アウトプットは最強のインプット!記憶定着率が劇的にアップする勉強ブログのすすめ

歴史上の多くの偉人や科学者は「自伝」や「日記」を残していますよね。 また研究者もいつも研究記録をつけています。 偉人たちの日記は、今でいうところのブログともいえますね。 最近では勉強ブログをつけて見事合格を果たした人も少なくありません。 彼らはなぜ日記をとり続けていたのでしょうか。 この記事では、日記やブログの効果について迫ります。   メリット①学んだことを書き出すと思い出しやすくなる 人間はインプットしたものよりもアウトプットしたもののほうが記憶が定着しやすいそうです。 例えば英単 […]

続きを読む

場合によっては飲酒運転以上の危険性!こんなに怖い睡眠不足

好きなテレビやスポーツ中継をみたり、遅くまで勉強をしてついつい寝不足になってしまったりしていませんか? 体力が有り余っているとついつい夜更かしなどの無茶をしてしまいがちですが、実は5時間以下の睡眠時間では飲酒運転と同じくらい注意力散漫となり危険になるといわれています。 つまり勉強に集中できないどころか、自転車通学等では命の危険にすらつながるのです。 睡眠不足はなぜ危険? 人間は寝ている間に体の修復や回復を行います。体の老廃物はリンパが集めて排出していますが、脳にはリンパがありません。 脳の老廃物 […]

続きを読む

緊張をチャンスに変える!いい緊張と悪い緊張

緊張は敵だとばかり思っていませんか? 適度な緊張は集中力を促し、いつも以上の実力を発揮できることができます。 しかし過剰な緊張でテスト中頭が真っ白になってしまう可能性があることも事実です。 いい緊張のメリット 緊張は悪い側面だけでなく、適度な緊張であれば次のようなメリットがあります。 ①能力アップ 適度な緊張は、交感神経を刺激することで気持ちが引き締まり、思考力や集中力があがります。 これが緊張したときにいつも以上の実力が出せるときのメカニズムです。 ②精神を鍛える 緊張は、心理学ではストレスの […]

続きを読む

やる気がアップ!受験勉強を勝ち抜くモチベーションの上げ方

机に座ってテキストを開けば勉強する気になれるのに、ついついスマホを開いたり、今やらなくていいことをやり始めてしまったり・・・ 受験勉強が大切なのはわかっていても、どうしてもやる気が出ないときはあるものです。 受験勉強は定期テスト前の勉強とは違い、今まで学んできた科目を長い時間をかけ、コツコツと積み上げていくものなので、しっかりと乗り切るためには中だるみを防ぎ、モチベーションを維持することがとても大切です。 毎日の勉強時間をキープするには常にやる気を呼び起こし、勉強のモチベーションを上手にコントロ […]

続きを読む

受験攻略の勉強術「何だったっけ?」とならない暗記のコツとは

勉強に取り組むうえで、暗記に苦心している受験生は多いと思います。 世界的に見ても、日本は受け身の勉強が中心といわれていますが、単語帳やシートを使い、ひたすら淡々と覚えるだけの暗記は、得意な人と苦手な人に分かれる傾向にあるようです。 定期テストと違い、受験勉強は今まで学んできたことの積み重ねが問われるため「覚えたことを忘れない」のも重要ですが、それが意外と難しかったりします。 定期テストは一夜漬けで乗り切れますが、受験となるとそうもいきません。 コツコツと暗記した内容を忘れずに保ち続けるために、圧 […]

続きを読む

12

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ