• TOP
  • >
  • 脳科学
  • >
  • アウトプットは最強のインプット!記憶定着率が劇的にアップする勉強ブログのすすめ

アウトプットは最強のインプット!記憶定着率が劇的にアップする勉強ブログのすすめ

「アウトプットは最強のインプット!記憶定着率が劇的にアップする勉強ブログのすすめ」サムネイル画像


歴史上の多くの偉人や科学者は「自伝」や「日記」を残していますよね。
また研究者もいつも研究記録をつけています。

偉人たちの日記は、今でいうところのブログともいえますね。
最近では勉強ブログをつけて見事合格を果たした人も少なくありません。
彼らはなぜ日記をとり続けていたのでしょうか。
この記事では、日記やブログの効果について迫ります。

 

メリット①学んだことを書き出すと思い出しやすくなる

人間はインプットしたものよりもアウトプットしたもののほうが記憶が定着しやすいそうです。
例えば英単語を覚えたい場合は、ただ眺めたり読むだけよりも、定期的に自分でミニテストをしてみたり、友達にその単語の覚え方などについて教えた方が頭に残りやすくなるのです。

ブログでも同じことがいえます。
読む人に勉強を教えるつもりで、勉強をしていて気づいたことや新しく学んで印象的だったことなどを書いておけば、自分の記憶にとどまりやすくなります。
また、友達に教えるときにもいえることですが、他人にわかりやすく教えようとすることで自分の理解も深めることができるのです。

 

メリット②出来事を書き出すことは精神衛生に良い

ストレスマネジメントとしても「日記を付ける」ことが有効であることがわかっています。
自衛隊の元専属精神科医による効果的な日記の付け方というのがあります。

①今日起きた出来事を3つ書き出す
②3つについてそれぞれの改善案を書いておく

たったこれだけでも精神衛生を安定させる効果があるそうです。
私も前職で精神的に辛かった頃、一ヶ月ほど続けてみたことがあります。悪いことがあっても心の中にため込むことなく書き出し、さらに改善案をかくことで長々と考え込まずに済むのでストレスマネジメントには有効そうだと感じました。

「今回の成績の模試が悪かった」だけでは延々とショックを受けたり悩んでしまうかもしれませんが、「勉強時間を一時間増やせばいい」「次までに勉強をがんばればいい」と書き添えておくだけでも悶々と悩む必要はないのだと自分で気がつけますよ。

 

メリット③目標を書き出して発表すると達成しやすい

目標は紙に書いたり発表することで、思考ややるべきことが整理され、達成しやすくなります。
これは実験でも実証されていることですが、「大きすぎる目標は人にいうだけで満足して達成できない」ともいわれています。

他の人に目標を発表した時点で「すごいね」「えらいね」といわれて満足してしまっては、逆に達成できなくなる危険性もあるというわけです。

そこでブログ等で「○○大合格!」以外の日常目標を掲げる場合は地味なものや、具体的なやることリストにしておくと達成ししやすいものとなりますよ。

 

メリット④同じ境遇の人の声が聞ける(かもしれない)

ブログはいろいろな人が見ますが、特に自分と近い境遇の人がブログを検索して見に来たりします。
受験生はほかの受験生の様子が気になって受験ブログを読みあさりますし、節約が気になる主婦は同じく主婦の節約ブログを検索して読みあさるわけです。

その読者のすべてがコメントをくれるわけではありませんが、同じ境遇だったり同じ志望校で感銘を受けた人がコメントをくれるかもしれません。
あるいは受験生の子供を持った親御さんが応援コメントをくれるかもしれません。
そうした人のつながりが持つ力を得ることができるのが、日記とブログの大きな違いでしょうね。

 

メリット⑤モチベーションを維持できる

例えば毎日勉強してブログを公開する!と決めたとしましょう。
こうなると勉強していない日は書くことがなくなってしまうので、なにかしら勉強しますよね。
あるいは、模試を受けたと書いたら模試の結果をブログに公開したいところですが、あまり割る成績を公開するのは恥ずかしいですよね。

手段と目標が逆になってしまいますが、「ブログのために勉強する」ということが起きますが、結果ブログをしていなかったらあり得なかったかもしれない勉強時間が発生しますし、「ブログのため」のおかげでモチベーションも維持しやすくなります。

 

ブログは一生の財産になる

勉強ブログをはじめると、記憶の定着、精神衛生、モチベーション維持などさまざまなメリットがあることを説明しました。

私はさらに「ブログは一生の財産になる」というメリットもみなさんに伝えたいです。
ブログがヒットして有名人になって…というのは極端な例ですが、ブログはあなたという人間を映し出す鏡の一つです。
大学に入り、社会にでると知らない人と出会うことが多々ありますが、あなたのブログがあれば、あなたという人間を映し出す名刺がわりにもなるのです。
もちろんがんばっていた頃の記憶は、試験日当日だけでなく、それ以降の辛いときのこころの支えにもなってくれます。

ブログやSNSなどの手段は問いませんが、勉強日記や勉強ブログを始めてみてはいかがでしょうか?

執筆者:てんもんたまご
天文学者を夢見て浪人の末に物理学科へ入学。
卒業後は、理系としての知識や実験教室でのアルバイト経験を活かしてライターとして活躍中。
大好物は、紅茶とあんみつ。


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ