• TOP
  • >
  • 勉強計画
  • >
  • ゴールデンウィーク中の勉強はどうする?受験生の過ごし方を解説

ゴールデンウィーク中の勉強はどうする?受験生の過ごし方を解説

「ゴールデンウィーク中の勉強はどうする?受験生の過ごし方を解説」サムネイル画像


新学年が始まって少し経つと、初めての大型連休「ゴールデンウィーク」がやってきます。受験を控えている方は、このゴールデンウィークをどのように過ごせば良いのでしょうか。

本記事では、志望校合格を目指す受験生のために、ゴールデンウィークの過ごし方、勉強方法について解説します。「休み中はずっと頑張るべき?」「少しくらいなら遊んでも大丈夫?」と迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

受験生にとってゴールデンウィークの過ごし方が重要

ゴールデンウィークは、受験生にとって集中的に勉強できる大事な期間です。しかし世間的には旅行に行ったり、家でゆっくり過ごしたり、連休を存分に満喫している方が多いでしょう。そのため、つい周りの雰囲気にのまれてしまい、ダラダラと休日を過ごしてしまう受験生は少なくありません。

ゴールデンウィークの前まで勉強を頑張っていたのに、休み中に勉強をサボってしまい、ペースが乱れてしまう方もいます。勉強の習慣が消えないように、連休中も勉強時間をしっかりと確保しておきたいところです。

ゴールデンウィーク中の勉強方法

ここでは、ゴールデンウィーク中の勉強方法について、効率的に進めるコツや気をつけたい注意点を紹介します。

◇休み中の勉強計画を立てる

ゴールデンウィークの前までに、休み中の勉強計画を立てておきましょう。決めておきたい内容は、以下のとおりです。

・勉強する時間
・基本のスケジュール
・勉強する場所(自宅、塾の自習室など)
・勉強する科目
・使用する参考書・問題集

勉強する科目については、どの科目を優先して勉強するのかを決めておきましょう。すでに志望校が決まっているなら、その受験科目に合わせて優先順位を決めるのも良い方法です。

◇達成したい目標を決める

計画を立てる際には、ゴールデンウィーク中の目標も一緒に決めましょう。このとき、「問題集の○ページまで解き終える」のように、具体的な目標を決めるのがポイントです。

勉強時間を確保することは大切ですが、集中力が切れた状態で長時間勉強していても、効果は薄いでしょう。勉強時間をやみくもに増やすのではなく、勉強中の質を高めて、より多くの課題をこなすことが大切です。

◇苦手科目に取り組む

もし苦手科目があるなら、ゴールデンウィークのうちに重点的に勉強しておきましょう。「高難易度の問題を解けるようになる」というよりは、「基礎を固めて苦手意識をなくす」ことを意識します。

4月の時点で授業の内容を理解できていない科目があったなら、早めに遅れを取り戻しておきましょう。

教科書や参考書を使っても理解しづらい場合は、前の学年で学んだ内容をもう一度振り返ります。難しい問題を解けるようになるためには、理解できる部分まで戻り、基礎レベルの問題を確実に解けるようにするのが重要です。

◇学校の宿題は優先的に片付ける

ゴールデンウィーク中の宿題は、なるべく先送りにせず、早めに片付けてしまいましょう。宿題が早い時期から出されているなら、連休が始まる前に取りかかってもかまいません。

宿題が終わっていない状態でいると、頭の中で何度も宿題のことを思い出しては、憂鬱な気持ちになってしまうでしょう。宿題を先に終えてしまえば、そのあとは自分のやりたい勉強に集中して取り組めます。

毎日コツコツと計画的に取り組むのが苦手な方は、宿題を終わらせる日を決めておくのも良い方法です。決める際は、連休の最終日を締切日にするのではなく、できるだけ早めに終わるように設定しましょう。

◇リフレッシュする日を入れても良い

受験生にとっての最優先事項は「勉強」ですが、ときには休息も必要です。ゴールデンウィーク中に遊ぶ日を入れること自体は問題ありません。ただし、勉強とのメリハリを大切にしましょう。

リフレッシュする日を入れて気分転換をすることで心に余裕ができ、勉強により集中しやすくなります。

しかし、「友達に誘われたから」「今日は気分が乗らないから」といった理由で度々休んでいると、勉強時間と遊び時間の境界があいまいになってしまいます。

「○○が終わったら遊ぶ」「この日は休日にする。ほかの日は勉強する」のように、ルールを決めておくとよいでしょう。勉強を計画どおりに進めて、余った時間で遊ぶようにすると、勉強へのやる気も上がります。

今日は遊ぶ日と決めたなら、勉強のことはいったん忘れて、思い切り休日を楽しんでください。

ゴールデンウィーク中に勉強して、周囲に差を付けよう

ゴールデンウィーク中は学校の授業がない分、一人ひとりの勉強量に差が出やすい時期です。連休中にほとんど勉強しない方もいるので、通常時と変わらず毎日勉強するだけでも、ライバルに大きく差を付けられるでしょう。

ただし、ゴールデンウィーク中に勉強ばかりしていると、途中でモチベーションが落ちてしまうことがあります。大切なのは、連休中も変わらず勉強を継続すること、勉強と遊びのメリハリを付けることです。合間に適度な休憩、リフレッシュする日を入れて、上手に気分を切り替えましょう。


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ