10分間の勉強で実力を伸ばす!タイミングや勉強方法を紹介

まとまった勉強時間を取れない方は、一日のちょっとした隙間時間を上手に活用しましょう。たった10分の隙間時間でも、しっかりと集中して取り組むことで将来の実力アップにつながります。
とはいえ、「短い時間で集中するのが苦手」「10分だと何もできない」と感じる方もいるでしょう。
そこで今回は、勉強の上手なやり方を知りたい中学生・高校生に向けて、10分間の勉強に適したタイミング、メリットや方法を紹介します。
10分で集中!短時間の勉強に適したタイミングとは?
10分間の勉強を行なうタイミングとして、「朝一」「通学中」「寝る前」の3つが挙げられます。
◇朝起きて出かける前
朝起きて学校へ行く前に、10分だけ勉強を行ないます。朝一は頭がさえていて、思考力が高い状態です。
睡眠を十分にとっていれば、疲れが取れた状態で勉強に集中できるでしょう。長時間の勉強は難しくても、10分だけなら比較的取り組みやすいはずです。
また、朝一はSNSの通知が少ないため、中断せずに勉強を続けられます。出かける時間が決まっているので、「○分まで集中して頑張ろう」という気持ちのメリハリを作りやすいのも良い点です。
早朝の勉強に興味がある方は、以下の記事を併せてご覧ください。
関連記事:
早起きして勉強するとメリットがたくさん!朝の勉強を続けるコツも紹介
◇通学中などの隙間時間
一日のスケジュールを見直して、10分間の隙間時間がないかチェックしてみましょう。隙間時間が多いのは通学中、電車やバスに乗っている時間帯です。
通学中に10分だけ勉強をするなら、混雑していても勉強できるものがおすすめです。
スマートフォンで勉強用アプリを見たり、片手で持てる単語帳を眺めたりするとよいでしょう。短い時間で視聴できる講義動画を用意したり速度調整機能を使って動画で見たりするのも効果的です。
関連記事:
通学中に勉強するコツ4選!電車・バスの車内で効率的に勉強するには?
◇夜寝る前
寝る直前に覚えた内容は、記憶として定着しやすいといわれます。寝る前は一日の疲れが出ているので、10分だけ集中して暗記科目に取り組むのがよいでしょう。
寝る前にスマートフォンを触っている方は、代わりに10分だけ勉強するのがおすすめです。英単語や古文単語、数学の公式などを毎日寝る前に覚えることで、効率的に暗記を行なえます。
10分だけ勉強するメリット
最初のうちは、10分という短い時間で集中するのが難しく感じるかもしれません。しかし10分だけ勉強する生活を続けていくうちに、短時間で集中モードに入るコツを身に付けられるでしょう。
「たった10分勉強するだけで良い」と思うと、勉強に取り組むハードルが一気に下がります。「10分だけ頑張るつもりだったのに、いつの間にか30分勉強していた」というケースも少なくありません。
10分だけ集中できるようになれば、ちょっとした隙間時間を有効活用できるようになります。まとまった勉強時間がなくても、隙間時間で10分×6回分勉強すれば、合計で1時間の勉強時間を確保できます。
10分間でできる勉強方法
ここでは、10分間でできる勉強方法の例を紹介します。まずは自分に合いそうな方法から、チャレンジしてみてください。
◇勉強用アプリを使う
スマートフォンに勉強用アプリを入れておけば、通学中などでも片手で簡単に勉強できます。単語帳アプリ、一問一答のアプリなどさまざまな種類があるので、気になるものをダウンロードしてみましょう。ゲーム感覚で楽しめるものも多いので、机に向かうのが苦手な方にもおすすめです。
ただし、スマートフォンのアプリを使用する際は、勉強以外のアプリ(SNS、ゲーム、漫画など)が目に入りやすいため気を付けましょう。「10分だけ勉強しようと思っていたのに、気付いたらゲームをしていた」ということも多いため、注意が必要です。
◇暗記科目に取り組む
10分間の暗記を毎日続けると、相当な勉強時間を確保できます。一日で何時間も暗記科目に取り組むというよりは、一日少しずつ、何度も暗記するのがポイントです。
英単語や古文単語の暗記なら、10分という短い時間でも気軽に取り組めます。
◇参考書を読む
参考書は10分という短い時間で、隅々まで読み込むことはできません。そのため、文章を短時間でおおまかに把握する練習に使いましょう。
「10分しか読めない」と思うと、自然と読むスピードも上がります。短時間で長文を読み込む練習、重要な部分をピックアップしながら集中して読む練習になるでしょう。
たった10分の勉強を続けることが重要
たった10分の勉強時間でも、1ヵ月、1年と継続していけば膨大な時間になります。短時間の勉強を繰り返し行なって、地道に学力を伸ばしていきましょう。
10分間で集中する方法を身に付ければ、どのような場所でも、隙間時間を見つけて質の高い勉強ができます。今回紹介した10分間でできる勉強法を試しつつ、自分に合ったやり方を見つけてみてください。
_180118.jpg)
_180118.jpg)
関連記事
人気記事一覧
- 受験勉強でダイエット...36,498ビュー
- 力み過ぎ注意!受験勉...11,867ビュー
- 受験勉強と筋トレの意...5,299ビュー
- 一日10時間勉強の神...4,237ビュー
- 【最悪の勉強姿勢】寝...4,200ビュー
-
四谷学院 大学受験予備校
-
四谷学院 大学受験予備校