• TOP

もう時事問題も現代文も怖くない。受験生にオススメの新聞の読み方

「もう時事問題も現代文も怖くない。受験生にオススメの新聞の読み方」サムネイル画像

新聞を読むことは現代社会の時事問題対策にしかならないと思っていませんか? いえいえ、国語や小論文にも役に立ちますし、受験以外でもメディアリテラシーに役立ちます。 一日一記事も読めば一年ですごい情報量になりますので、まずは新聞をひらいてみることからはじめましょう!   歴史に残るニュースも残らないニュースもある 新聞には数々のニュースが載っています。 近年はネットにもニュースメディアが豊富なので、ネットを含めると膨大な量の情報が流れていますね。 しかし、そのすべてが重要なニュースであるわ […]

続きを読む

ピンチ!3年の9月から受験勉強を始めても間に合わない?

「ピンチ!3年の9月から受験勉強を始めても間に合わない?」サムネイル画像

夏休みを満喫した! バイトざんまい! 部活をやりきった! そんなみなさんも9月になるといよいよ受験生活の佳境に入ります。 しかし、夏まで別のことを頑張っていた方にとってはいざ9月に受験勉強を始めようとしても何をすればいいかわからなくなりますよね。 9月からの限られた時間をどう受験に活かすか、ここが現役合格のための勝負どころです。 現役生は9月からの勉強でもしっかり頑張れば冬あたりに成績がぐんと伸びるときがきます。 ここで受験生としての体勢を整えましょう!   部活を頑張った人は体力も集 […]

続きを読む

忙しくても時間は作れる!勉強と部活を両立させるコツ

「忙しくても時間は作れる!勉強と部活を両立させるコツ」サムネイル画像

勉強と部活は両立できない!と思っていませんか? 実は勉強と部活を両立させることは十分に可能です! 偏差値の高い進学校でも勉強だけに集中させるわけではなく、部活を推奨していたりするのです。   部活があると勉強もマンネリ化しない 部活をしながら勉強をすることにもメリットはあります。 それはお互いを交互に行うことで片方がマンネリ化しないことです。 勉強だけを行っていってもぐんぐん成績はのびるでしょうか? 実は勉強だけをするというのも案外辛いものです。 というのも、人間は同じことをずっと行う […]

続きを読む

予備校は必要ない?通うべき人と通わなくてもいい人

「予備校は必要ない?通うべき人と通わなくてもいい人」サムネイル画像

周りの人が予備校通いだったり、予備校を複数校掛け持ちしていたりすると、「自分もいかないと遅れちゃうかな……?」不安になりますよね。 ズバリ、予備校に通うべき人もいれば、通わなくてもいい人もいるのです。 周りの人のやり方も気になってしまいますが、ひとそれぞれにあった環境や勉強法は変わってきます。 どんな学習環境や勉強法があっているのか、しっかりと自分に向き合って考えることがその後の成績を大きく変えますよ。   通うべき人①周りに大学受験する人が少ない 自分の通う学校が職業訓練を重視した専 […]

続きを読む

勉強のモチベーションが上がるおすすめの漫画5選

「勉強のモチベーションが上がるおすすめの漫画5選」サムネイル画像

たとえ勉強が好きであっても、受験勉強は志望校合格ラインとのギャップや家族との関係など勉強以外のプレッシャーや悩みもつきないものです。 自分で目標をしっかりもってモチベーションが保てるのならそれが一番よいかもしれませんが、時には気分転換にモチベーションがあがる漫画を読んでみてはいかがでしょうか。 受験漫画に限らず、夢を追いかける人の背中を押す漫画やほっこり癒され漫画などを集めてみました。 『ドラゴン桜』(三田紀房) 『ドラゴン桜』は、テレビドラマ化もされた受験漫画の金字塔ともいえる作品です。 元暴 […]

続きを読む

「反復と繰り返し」こそ王道の勉強方法!忘れがちな知識定着の原則

「「反復と繰り返し」こそ王道の勉強方法!忘れがちな知識定着の原則」サムネイル画像

「見たものすべて覚えてられたらいいのに」 「簡単に成績が上がる方法ないかな」 なんて考えてしまっていませんか? 勉強にはある程度の効率は存在しますが、とにかく勉強時間の確保と学習の反復は欠かせません。 これは脳科学でも証明されていることなのです。 脳の中で記憶をつかさどる「海馬」 脳の中で記憶との関係が深いのが「海馬」という部分です。 海馬は、太さ1cm、長さ5cmほどの甘エビ程度の大きさしかありませんが、立派な脳の一部です。 海馬がなぜ大切かというと、この海馬には脳に送られてきた情報が「大切な […]

続きを読む

古文の堅苦しいイメージが変わる!受験生のおすすめの本6選

「古文の堅苦しいイメージが変わる!受験生のおすすめの本6選」サムネイル画像

古文はセンター国語の4分の1を占めるなど、受験科目のなかでもとても大切です。 しかし、古文を現代文訳になおして読んでみても、慣れない価値観や習慣、しきたりが多く、いまいち共感でいないのではないのでしょうか。 普段の授業で取っつきにくい場合は、古文を扱ったマンガや小説などでまずその世界観にどっぷり浸かってみましょう!   『あさきゆめみし』(大和和紀) 『あさきゆめみし』は、古典で頻出の「源氏物語」を漫画化したものです。 源氏物語の54帖が忠実に描かれているので、この漫画であらすじを知っ […]

続きを読む

勉強は切りの悪い場所で終わらせろ?効率がアップする「未完のススメ」

「勉強は切りの悪い場所で終わらせろ?効率がアップする「未完のススメ」」サムネイル画像

勉強をする癖がついていなかったりすると、勉強するときについつい身構えてしまいます。 そんなときは理想ばかりが高くなって、「今日はこの章をやろう!」とキリのいい目標を立てがちです。 しかしこれは大間違い! この勉強の仕方は、「勉強めんどくさいなあ」という気持ちを増幅させるどころか、目標達成しても翌日勉強に手がのびにくくなってしまいます。 勉強のキリが悪いところで終わらせてもよいですし、その前提で勉強を始めてもよいのです! 「未完のススメ」のメリットとコツをよく理解して、普段の勉強に活かしてみましょ […]

続きを読む

大学受験の「基礎固め」で本当に大切な3つのポイント

「大学受験の「基礎固め」で本当に大切な3つのポイント」サムネイル画像

「大学受験において、1番大事なのは基礎固め」といった指導をよく耳にすることがあります。「しっかりと時間をかけて基礎を固めよう」「基礎が固まっていないうちに応用問題を解こうとするのは時間の無駄」など、とにかく基礎をおろそかにしてはいけないとされています。では、具体的に何をすれば効果的な基礎固めといえるのか、そもそも自分の基礎は固まっているのか、何となくのイメージはわかっていても、自信をもって答えられる人は意外と少ないものです。 大学受験で重要だといわれる「基礎固め」を考えるうえで大切な3つのポイン […]

続きを読む

大学受験で予備校にいつから行くか、その正解は?

「大学受験で予備校にいつから行くか、その正解は?」サムネイル画像

大学受験の対策で、塾や予備校へ通っている受験生、またはこれから通おうかと考えている受験生は少なくないでしょう。高校へ入学した段階から予備校へ通い始める人がいる一方で、受験生になってから通い始めたり、予備校へは行かずに受験して、志望校へ合格する人がいるのも事実です。 大学受験のために予備校へ行くのは、いつからが正解なのでしょうか。やはり予備校へは行った方がよいのか、塾だけではダメなのか、そもそも予備校へ行くことが正解なのか?などについても見てみましょう。   「予備校にいつから行くか」を […]

続きを読む

最初...4243...最後

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ