• TOP

塾と予備校、大学受験で通うならどっち? 知っておくべき違いと強み

「塾と予備校、大学受験で通うならどっち? 知っておくべき違いと強み」サムネイル画像

大学の受験対策として独学だけでは不安なとき、学習塾や予備校を検討したくなります。資料を取り寄せてみたり、最寄りの場所を調べたりしているうちに、ふと「そういえば、塾と予備校ってどう違うんだろう?」と疑問に思ったことはないでしょうか。 塾も予備校も学習を深めて、志望校へ合格するためのサポートをしてくれる場所であることに変わりはありませんが、授業内容やカリキュラムなど、そのスタイルにはそれぞれに違った特色を持っています。 通い始めてから「何か違う」とならないために、塾と予備校にはどんな違いがあるのか、 […]

続きを読む

本番で威力を発揮!受験3日前にやるべき勉強とは?

「本番で威力を発揮!受験3日前にやるべき勉強とは?」サムネイル画像

いよいよ迫る受験3日前。緊張や焦りがMAXになる時期かもしれませんが、まだまだ受験当日までにできることはあります! この記事では受験3日前のやるべき勉強、過ごし方をアドバイスします。 苦手科目の補強 受験直前期は、いままで勉強を頑張ってきた人ほど「報われなかったらどうしよう」という不安がつきまといます。そんなときは手を動かして不安要素をひとつずつつぶしていきましょう。 受験は合計点が合格点に達すれば合格できるので、極端な例では苦手科目が0点でも得意科目で驚異的な点数を取って東大などに合格してしま […]

続きを読む

頑張る人ほど危ない!受験生を苦しめる燃え尽き症候群とは?

「頑張る人ほど危ない!受験生を苦しめる燃え尽き症候群とは?」サムネイル画像

学校での模試、定期試験、塾でのテスト…などなど、受験生はとにかく忙しいですよね。 日々精力的に努力し、無理してしまう人ほど起こりやすいのが「燃え尽き症候群」です。 「燃え尽き症候群」は社会人だけでなく、受験生も注意が必要です。   「燃え尽き症候群」とは 「燃え尽き症候群(バーンアウトシンドローム)」とは、一定の生き方や関心に対して、献身的に努力した人が持続的なストレスによって精神が衰弱してしまい、意欲喪失・情緒荒廃・人間関係の親密さ低下・人生の悲観・能力低下などをもたらしてしまう症候 […]

続きを読む

眠れない!受験戦線を戦い抜くための生活リズムの整え方

「眠れない!受験戦線を戦い抜くための生活リズムの整え方」サムネイル画像

どんなにスケジュールをしっかり立てていても、数ヶ月~数年にわたる受験生活ではトラブルは付き物ですよね。 そんなときついつい夜更かしをして勉強してしまったりしていませんか? あるいはストレスで眠れなくなり睡眠不足になった結果、昼夜逆転していませんか? 受験生に起こりがちな生活リズムに関わるトラブルとその解決方法を知っておきましょう!   夜更かしをしてしまった!→とにかく横になる! 深夜に見たいスポーツ中継があったり、深夜にこなさなければいけないタスクがあったりしなくても、実は人間はつい […]

続きを読む

受験に受かる人・落ちる人の違い行動・思考とは?

「受験に受かる人・落ちる人の違い行動・思考とは?」サムネイル画像

私が昔通っていた予備校では「茶髪は受験で失敗する」とよく言われていました。私は正直信じていません。 受験は「試験の点数が合格ラインに達した人」が合格するからです。またずっと努力ができるのは「自分」を持っている人なので髪の色は関係ないのです。 とはいえ、予備校に通っていると成績のいい人、受験で受かる人を見ていると、確かに共通点があることに気がつきます。 今回はそんな「受かる人」「落ちる人」の特徴について触れてみましょう。 受かる人の特徴①自分に合った勉強法を知っている 孫子の兵法でも「敵を知り己を […]

続きを読む

勉強しているのに成績が下がった!?受験スランプを乗り切る方法

「勉強しているのに成績が下がった!?受験スランプを乗り切る方法」サムネイル画像

勉強が毎日こつこつするものであることとは対照的に、成績は少しずつ同じペースで上がっていくものではありません。 ほんの少しずつ点数が上がるか上がらないかの期間がしばらく続いた後に急に偏差値が上がったり、あるとき問題が解けなくなり成績が低迷したかと思えば低迷する前を遙かに上回る成績で安定したりします。 とはいえ、受験生にとっては少しの成績の低迷でも不安になりがちですよね? しかしスランプは受験生にとってむしろ起こるべくして起こるもの。 スランプを正しく理解して味方にしましょう!   受験生 […]

続きを読む

勉強の記録をつけたら10分の質が変わる! ぐんと伸びる効率的な記録法とは

「勉強の記録をつけたら10分の質が変わる! ぐんと伸びる効率的な記録法とは」サムネイル画像

「今日は5時間勉強した」「夜中までずっと勉強していた」「勉強時間を倍に増やした」勉強に対する意欲が高いのは、大変素晴らしいことです。しかし、その勉強時間の多くが無駄になっているかもしれない、と考えたことはあるでしょうか。せっかく勉強をやる気になっているのに、正しいやり方を知らないばかりに、漫然と机に向かうのはとてももったいないことです。 勉強した内容を記録するだけで、今まで1時間かけてやっていたことが10分で終わってしまう可能性がある、と聞いたらどうでしょうか。「そんな効率的な勉強の記録法なんか […]

続きを読む

模試の復習ってどうやるの? 時間をかけない見直しのコツ

「模試の復習ってどうやるの? 時間をかけない見直しのコツ」サムネイル画像

模試が終わった後に「ちゃんと復習や見直しをするように」といわれることがあります。模試のときに「この問題、微妙だな」と思っても、復習方法がわからないと、終わった後もそのまま流してしまいがちです。後日採点結果や判定にサラッと目を通し「やっぱり間違えていたな」「今回はこんなもんかな」と、心の中で呟いて終わりにしてしまう人の方が多いのではないでしょうか。 模試の復習をしたくても、効率的な復習方法がわからないとなかなか取り組みにくいものです。ここでは、時間をかけずにしっかりと見直せる、模試の復習方法につい […]

続きを読む

時間で区切る?タスクで区切る?こんなとき勉強はどう進めたらいい?

「時間で区切る?タスクで区切る?こんなとき勉強はどう進めたらいい?」サムネイル画像

「勉強をしなきゃ」という焦りや義務感があっても、いざ始めようとすると、「教科書はどれくらい役に立つ?」「参考書はどうやってえらべばいい?」「ノートの取り方は?」「時間はどう区切ればいい?」とわからないことだらけになってしまいますよね。 とくに時間に関してはなれないうちはついつい時計が気になってしまったりもします。 今回は勉強での時間の使い方について、シチュエーション別に紹介していきます。   やる気が出ない・勉強の習慣がないとき   →まずは15分間のタイマーをかけよう 勉強は「そろそ […]

続きを読む

独自の勉強ノウハウを見つけよう!自分の強みや特性を生かした勉強方法の開拓方法

「独自の勉強ノウハウを見つけよう!自分の強みや特性を生かした勉強方法の開拓方法」サムネイル画像

中学生や高校生の個性が十人十色であるのと同じように、それぞれの「自分にあった勉強法」もまた十人十色です。 体験談や受験情報などでいろいろな勉強法が紹介されていますが、最終的にはどれが自分に合っているのか、その方法をどう改良すればさらに自分にマッチしている勉強法になるのかを自分で判断していくことになります。 この記事では、いくつかの性格の長所と弱点、それをのばしたり補う勉強の仕方をし、自分にあった我流勉強法開拓のコツを伝授します!   熱しやすく冷めやすい こんな人が該当します。 ・何か […]

続きを読む

最初...3940...最後

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ