世界史の年号が覚えられない!?一度見たら忘れない世界史のゴロ合わせ集
歴史を勉強するときの大きな敵はズバリ年号ですよね。
文化や歴史の流れはイメージで覚えることができても、年号の数字そのものとなると単なる数字の暗記になってしまいます。
そもそも歴史の勉強においては「どの出来事がどのあたりの時代に起きたのか」をイメージできておくことが大切です。
しかし、緊張感のある試験の中ではど忘れしてしまうこともあるものです。
そんなときのためにも面白いゴロ合わせを覚えてみてはいかがでしょうか?
今回は1500年代を中心に集めてみました。
1529年 「以後憎まれつづけるウィーン包囲」
スレイマン一世がオーストリア軍を討つために9月27日から10月15日の間ウィーンを包囲攻撃し続けた出来事です。
失敗に終わりましたが当時のヨーロッパには十分脅威といえる出来事です。1683年には第二次の包囲もありました。
1534年「以後見よ!英国王の首長法」
首長法とは「イギリス国王をイギリスこく協会の最高首長とする」という法令です。
国王至上法とも呼ばれます。 元はイギリスのヘンリ8世と王妃キャサリンの離婚問題を力ずくで解決しようとしたものですが、これがイギリスの宗教改革となります。
1559年「以後ご苦労なイギリスの統一法」
4回にわたって議会で制定された、イギリス国協会の祈祷・礼拝方式を統一した法律です。
発布は1549年と52年ですが、エリザベス1世による公布は1559年。
「やりかたを統一しただけ?」と感じるかもしれませんが、当時のイギリスはこの法律で宗教改革による宗派の対立をおさえて、王権の強化と国家統一をはかりました。
1562年 「以後ろくに勝てないユグノー戦争」
1562年~98年にフランスで起こった旧教徒と新教徒(ユグノー)との宗教戦争です。
発端は旧教徒のギーズ公によるユグノー殺害。その後フランソワ2世・母后・ギーズが結託してユグノーを圧迫したため、内乱に発展してしまいました。
その後さらに、アンリ3世・ギーズ公アンリ・ナヴァル王アンリの三つどもえの戦に発展します。
結局ナヴァル王アンリがアンリ4世として王位に就き、ブルボン朝を開き、ナントの勅令を発布して抗争は終結しました。
1571年 「以後泣いたレパントの海戦」
「レパントの海戦」とは、オスマン帝国艦隊がヨーロッパ連合艦隊に破れた戦いのことです。
ヨーロッパの連合艦隊は教皇・スペイン・ジェノヴァ・ヴェネツィアで組織されましたが、最大兵員を出したのはスペインで、王弟ホアンが総司令官となって戦いました。
この戦でオスマン帝国の勢いが弱まるかと思いきや、翌年にさらなる艦隊を編成し、地中海でのオスマン帝国の力は維持されました。
1572年 「以後何も残らないサン=バルテルミの虐殺」
「サン=バルテルミの虐殺」とは、サンバルテルミの祭日に、新教徒ユグノーがパリで大量虐殺された事件です。
フランスの母后カトリーヌと旧教徒首領ギーズ公アンリと手を結び、ユグノーを数千人あまりを虐殺したこの事件は、ユグノー戦争をさらに激化させました。
1580年 「以後やれやれとなる ポルトガル併合」
ポルトガルがスペイン王フェリペ二世に王権を奪われたことを「ポルトガル併合」といいます。
海外植民地も併合され、スペインの領土はアメリカ・アジアにまで及びました。
当時のスペインは本当に勢いがあったのです。
ポルトガルは1640年に再び独立します。
1588年 「以後はばをきかせだす英艦隊のアルマダ戦争」
「アルマダ」は、本来世界最強と賞されたスペインの海上戦力でした。
1588年にイギリスに攻めいりリスボンを出航しましたが、イギリス海軍に破れ、さらには暴風で壊滅。スペインは海上権をイギリスに奪われてしまいました。
1598年 「以後悔やむなナントの勅令」
先ほど説明した、フランス王アンリ4世がユグノー戦争を終結させるために出した勅令です。
これによって今まで圧迫されてきた新教徒ユグノーたちは大幅な信仰の自由・教育・公職の権利を認められることになりました。
この勅令でユグノーは権利を取り戻すことができましたが、旧教徒との対立が終わったわけではありません。
カトリック教徒の優位は変わらず、さらには1685年にルイ14世がナントの勅令を廃止。
せっかく収まったはずのユグノーの弾圧は再開されることとなってしまいます。
まとめ
歴史は「丸暗記」をするのではなく、「人やモノの動きから見えるストーリー」に着目すると、とても覚えやすくなります。
なぜかというと、ストーリー性があり、感情移入や印象深く感じられるとヒトはよりしっかり覚えることができるからです。
とはいえ、年号を覚えるのはどうしても数字の羅列となってしまうので、時には「ゴロ合わせ」に頼ってみたり、自分でゴロ合わせを作ってみると楽しめますよ。
執筆者:てんもんたまご
天文学者を夢見て浪人の末に物理学科へ入学。
卒業後は、理系としての知識や実験教室でのアルバイト経験を活かしてライターとして活躍中。
大好物は、紅茶とあんみつ
関連記事
人気記事一覧
- 受験勉強でダイエット...36,498ビュー
- 力み過ぎ注意!受験勉...11,867ビュー
- 受験勉強と筋トレの意...5,299ビュー
- 一日10時間勉強の神...4,237ビュー
- 【最悪の勉強姿勢】寝...4,200ビュー
-
四谷学院 大学受験予備校
-
四谷学院 大学受験予備校