オープンキャンパスは親だけでも参加できる!服装やチェックポイントを紹介

自分に合う大学を見つけたいなら、オープンキャンパスに参加して、各大学の授業内容や学生の雰囲気をチェックしたいところです。しかし、オープンキャンパスの当日にほかの予定が入っているなど、何らかの事情で参加できないこともあるでしょう。そういった場合、オープンキャンパスに親だけで参加しても問題はないのでしょうか。
今回は、オープンキャンパスに親だけで行っても良いのか心配している親御さん向けに、役立つ情報を紹介します。親が参加する際の服装、見学する際のチェックポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
オープンキャンパスは親だけで行っても良い?
結論からいうと、オープンキャンパスは親だけでの参加も可能です。本人が参加できるなら一緒に参加することが望ましいですが、どうしても都合が合わない場合や体調が悪かったり気分が乗らなかったりする場合は、親だけで情報収集するのもよいでしょう。
多くの大学は、親だけでオープンキャンパスに参加することを歓迎しています。保護者が対象の説明会、キャンパスツアーを開催している大学もあるため、公式サイトをチェックしてみましょう。
オープンキャンパスに親だけで行く場合の服装
オープンキャンパスに親が参加する際、服装について特別な決まりはありません。入学式や卒業式のときのような、フォーマルな格好をする必要はなく、カジュアルすぎないシンプルな服装、清潔感のある服装であればOKです。
施設内をくまなく歩き回れるよう、靴はできるだけ歩きやすいものを履くのがおすすめです。また、外の気温は暑くても、説明会などが行なわれる室内はエアコンが効いている場合があります。温度調節ができるように、カーディガンなどを持参すると安心です。
オープンキャンパスに親だけで行く際のチェックポイント
ここからは、オープンキャンパスに親だけで行く際に見ておきたいポイントを紹介します。
◇交通アクセス
自宅から直接通う場合は、大学までのルートと所要時間を確認しましょう。電車やバスの本数、乗り換えの回数、全体でどれくらいの時間がかかるのか、通う際の負担を含めてチェックします。可能なら、通学・通勤ラッシュの時間帯に出かけて、電車・バスの込み具合も確認したいところです。
◇学生の雰囲気
オープンキャンパスに行くメリットは、教員や学生の雰囲気をつかむことができる点です。オープンキャンパスの当日は、学生がスタッフとして参加している場合があります。質問できる機会があれば、その大学について詳しく尋ねてみるとよいでしょう。
大学の規模によっても、教員や学生の雰囲気は大きく変わってきます。学生数が多くにぎやかな大学、部活動・サークル活動が盛んな大学もあれば、小規模でアットホームな大学や教員と学生の距離感が近い大学もあります。実際に大学に出向いて、お子さんの性格に合っているかどうかを確認することが大切です。
◇学費
オープンキャンパスに参加することで、入学後にかかる学費、留学の費用、学費の負担を抑えられる制度について説明を受けられます。
学費の負担が気になる場合は、学校独自の奨学金制度、学費の免除制度について確認してみましょう。親がオープンキャンパスに参加することで、高校生の視点からはイメージしづらい部分も含めて、細かな部分まで質問ができます。
関連記事:
奨学生入試(スカラシップ入試)とは?大学での学費の負担を減らす方法を紹介
◇施設・設備
オープンキャンパスに参加した際は、学校内を見学して施設・設備の充実度をチェックしてみましょう。チェックしたいポイントの例は、以下のとおりです。
・実習・実験用の設備:劣化や破損、必要な設備がそろっているか
・売店:数や場所、商品数
・図書館:広さ、蔵書数、学習スペース、座席数
・運動場・体育館:広さ、設備の充実度
・学食:値段、メニューの充実度、座席数
・学生寮:場所、建物の外観
◇周辺環境
大学を見学する際は、大学内だけでなく周辺環境も含めて確認しましょう。大学に着くまでの街並みを眺めて、その地域の治安も含めてチェックしたいところです。学生寮に入る場合、一人暮らしをする場合は、近くにスーパーや便利な施設があるかも見ておきましょう。
一人暮らしをするなら、賃貸物件の情報もチェックしておきます。大学の周辺には、学生向けの物件を取り扱っている不動産業者が多数あります。店頭の貼り紙を見ると、その地域の賃貸物件の相場をひととおり把握できるでしょう。
なお、オープンキャンパスでは、教員や学生に質問する機会が設けられている場合があります。質問内容で迷ったときは、以下の記事を参考にしてください。
関連記事:
オープンキャンパスでの質問リスト│教員や在学生に聞くべき内容を紹介
オープンキャンパスは親だけでも行く価値はある
オープンキャンパスは、その学校の情報を集められる貴重な機会です。当日にお子さんの予定がある場合は、親だけでの参加も検討してみましょう。インターネットや学校案内のパンフレットからは得られない、生の情報を手に入れられるはずです。
大学選びで後悔しないためにも、オープンキャンパスに積極的に参加して、必要な情報をたくさん集めておきましょう。
_180118.jpg)
_180118.jpg)
関連記事
人気記事一覧
- 受験勉強でダイエット...36,498ビュー
- 力み過ぎ注意!受験勉...11,867ビュー
- 受験勉強と筋トレの意...5,299ビュー
- 一日10時間勉強の神...4,237ビュー
- 【最悪の勉強姿勢】寝...4,200ビュー
-
四谷学院 大学受験予備校
-
四谷学院 大学受験予備校