【浪人生向け】志望校を上げるメリット、注意したいポイントを紹介
浪人生活を新たに始めるタイミングや浪人生として受験勉強を続けるなかで、志望校のランクを上げるべきか迷うこともあるでしょう。目標を高く持つほうが良いのか、現役生の頃に目指していた志望校をそのまま再受験すべきか悩ましいところです。
本記事では、志望校のランクを上げるメリット、上げたほうが良い方の特徴、上げる際の注意点などを解説します。本当に志望校を上げるべきなのか、迷ったときの判断材料にしてください。
浪人生が志望校を上げるメリット
浪人生が志望校のランクを上げると、受験勉強に対するモチベーションを維持しやすくなります。難易度の高い大学を目標にすることで、「自分の実力をもっと高めたい」「自分の可能性に挑戦したい」という気持ちが高まるでしょう。
また、元々の志望校は必然的に滑り止めとなります。たとえ最終的に実力が志望校のランクに追い付かなかったとしても、受験科目が同じであれば、元々の志望校に戻すことも可能です。
難易度の高い大学に入学することで、就職活動での選択肢の幅をさらに広げられます。特に、学歴重視の業界、企業への就職を目指す場合は意識しておくほうがよいでしょう。
浪人で志望校を上げたほうが良い方の特徴
志望校を上げたほうが良いのは、以下のような方です。
・その大学に行きたい気持ちが強い方
受験勉強を乗り越えるためには、モチベーションを保つことが重要です。その大学に行きたい気持ちが強い方のほうが、誘惑にも負けず努力を続けられるでしょう。
・受験科目が元々の志望校と同じ方
前述したとおり、難易度の高い大学を目指すほうが、あとから志望校のランクを下げたときに余裕が生まれます。ただし、受験科目が同じであるかの確認が必須です。
・模試の結果が良い方
成績の伸び幅は一定ではありません。浪人生活を続けるなかで、一気に実力が伸びることもあります。模試で良い結果が出ている場合は、志望校を上げることを検討しましょう。
【浪人生向け】志望校を上げた場合の注意ポイント
浪人生活中に志望校を上げる場合は、以下の注意ポイントを押さえておきましょう。
◇浪人中の勉強方法をよく検討する
志望校のランクを上げた場合、浪人中にどのような方法で勉強するのかが重要です。予備校に通うのか自宅浪人をするのか、よく考えたうえで決めましょう。
【予備校に通うのがおすすめな方の特徴】
・仲間と一緒に勉強したい
・塾の先生にも質問や相談をしたい
・予備校の自習室を利用したい
【宅浪がおすすめな方の特徴】
・浪人中の費用を抑えたい
・スケジュールを自分で管理できる
・自分のペースで勉強したい
自己管理が苦手な方は、予備校に通って勉強のリズムを整えるのがおすすめです。
関連記事:予備校?自宅浪人?仮面浪人?いろいろな浪人のカタチ
◇ストレスを上手に発散する
志望校のランクを上げると、入学試験の難易度も上がります。本当に合格できるか不安になって、勉強に集中できなくなる方も少なくありません。
浪人生活を乗り越えるためにも、自分に合ったストレスの解消法をいくつか知っておきましょう。勉強時間を確保することは大切ですが、不安やストレスを抱えたまま長時間勉強を続けると、途中で急に燃え尽きてしまうことがあります。
ストレス解消法としておすすめなのは、軽い運動をしたり、友人と会って話をしたりすることです。息抜きの時間を適宜設けることで、気持ちをリフレッシュすることができるでしょう。
浪人生活が辛くなったときは、以下の記事もぜひ参考にしてください。
関連記事:浪人が辛い理由と解決方法│ストレスとプレッシャーに打ち勝つには?
浪人して志望校を下げる選択肢もある
志望校を上げるべきかは、その人の考え方や家庭の事情にもよります。「何度も浪人できない」「プレッシャーに弱い」「本番で失敗しやすい」など、志望校を下げたほうが安心できるケースもあるでしょう。
ただし志望校を下げたあとに油断して、勉強をサボってしまう方も多いため注意が必要です。志望校を下げた場合も気を緩めず、コツコツと勉強を続けましょう。
なお、志望校との実力差があまりにも大きい場合は、第一志望を諦める判断も必要です。過去問の正答率が悪すぎる場合、模試の結果でE判定が続いている場合は、志望校を下げることも検討しましょう。
浪人後に志望校を上げるべきか、慎重な判断を
浪人生が志望校のランクを上げることで、モチベーションの上昇や成長につなげられるでしょう。しかし偏差値の高い大学に挑戦するとなると、その分プレッシャーや不安に悩まされがちです。
「頑張りたいから高い目標を持つ」「次で絶対に合格したいから志望校をあえて下げる」などさまざまな考え方がありますが、最終的には本人の気持ち次第です。志望校との実力差を正しく把握したうえで、納得のできる選択をしましょう。
関連記事
人気記事一覧
- 受験勉強でダイエット...36,498ビュー
- 力み過ぎ注意!受験勉...11,867ビュー
- 受験勉強と筋トレの意...5,299ビュー
- 一日10時間勉強の神...4,237ビュー
- 【最悪の勉強姿勢】寝...4,200ビュー
-
四谷学院 大学受験予備校
-
四谷学院 大学受験予備校







