受験生がクリスマスを楽しむ際の注意点とは?気分転換の方法を紹介
クリスマスが間近に近づいてくると、周囲の楽しそうな様子を見て、落ち着かない気持ちになる受験生も多いのではないでしょうか。「クリスマス当日くらい、勉強を休んでも良いのでは?」という気分になりつつも、どのように過ごせば良いのか迷ってしまうものです。
今回の記事では、受験生がクリスマスを楽しむ際の注意点、おすすめの過ごし方について解説します。クリスマス当日を前向きな気持ちで過ごすため、本記事をぜひ参考にしてください。
受験生がクリスマスを楽しむ際の注意点
受験生がクリスマス気分を味わうなら、受験勉強に支障がないように注意が必要です。クリスマスの予定を立てる際、外に出かける際は、以下の点を意識しましょう。
◇休み過ぎないように気を付ける
クリスマスは受験の直前期であり、受験生にとって重要な時期です。この時期に休み過ぎてしまうと、モチベーションが落ちて休み過ぎてしまう可能性があります。朝から夜まで長時間遊ぶのではなく、数時間だけでも良いので勉強する時間を作るのがおすすめです。
例えば、「午前中だけ」「夕方○時まで」のように区切りを決めて、その時間までは勉強に集中します。ひと通り目標を達成したあと、クリスマスを存分に楽しむとよいでしょう。
◇混雑する場所に行くのは控える
人の多い街中、ショッピングモール、テーマパーク、イルミネーションなど、混雑する場所に行くのはできるだけ控えましょう。人が集まる場所にいると、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などにかかるリスクが高まります。
受験直前期を万全の体調で過ごすためにも人の多い場所に行くのはなるべく避け、どうしても外出しなければならないときは、マスクを着用したり人混みから離れたりして、できる範囲で予防を行なうことが大切です。また、冬場は体が冷えて体調を崩しやすいため、十分に温かい恰好をしてから外出しましょう。
【受験生向け】クリスマスのおすすめの過ごし方
受験生がクリスマスを過ごすなら、以下のような過ごし方がおすすめです。
◇おいしいものを食べる
クリスマスを特別な気分で過ごしたいなら、家族や友人と一緒にクリスマスの食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。友人と一緒に外食したり、自宅でクリスマスケーキを食べたりするのは、受験期間中の良い気分転換にもなります。
ただし、ケーキやお菓子などに含まれる糖質を摂取しすぎると、急激に眠くなることがあります。食後に勉強をする予定がある方、塾の予定が入っている方は注意が必要です。
関連記事:
嘘?ホント?勉強には糖分が良いと言われる理由や根拠
勉強中に食べたいおすすめのお菓子5選│集中力を高めるお菓子の種類とは?
◇神社やお寺で合格祈願をする
受験生がクリスマス中に外出するなら、神社やお寺での合格祈願をするのがおすすめです。合格祈願といえばお正月ですが、お正月は参拝客が多いため、風邪などの感染リスクが上がります。クリスマスであれば、お正月よりも参拝客が少ないため、ゆっくりとお参りができるでしょう。
受験本番に向けて、合格祈願のお守りを買っておくのもよいでしょう。お守りをじっくり選べるのも、空いている時期に行くメリットです。
「友人と遊びに行きたい」「彼氏・彼女とデートしたい」という場合も、人の少ない神社やお寺が向いています。仲の良い友人や恋人と一緒に出かけられて楽しいのはもちろん、受験本番に向けて気持ちを引き締められるでしょう。
関連記事:
受験の直前までに行っておきたい全国の「学問の神様」を祀る神社14選
無理にクリスマスを楽しもうとする必要はない
クリスマスイブ(12月24日)やクリスマス当日(12月25日)は、「誰かと一緒に盛り上がりたい」「クリスマスを楽しめないなんて寂しい」と焦ってしまうかもしれません。たしかに、世間はクリスマスに向けて騒がしくなりますが、受験生にとって大切なのは「受験勉強」です。
クリスマスの前日も当日も、無理に外出したり、クリスマスのイベントを行なったりする必要はありません。クリスマスに普段と変わらず猛勉強するのも、良い経験になるでしょう。
勉強に集中できない場合は、塾の自習室を活用してみてはいかがでしょうか。同じように頑張る仲間と一緒なら、クリスマスでも集中して勉強できるはずです。
塾に通っていない方は、冬期講習に通って自習室を使うのもよいでしょう。塾の自習室については、以下の記事でも詳しく説明しています。
関連記事:
自習室の重要性とは?塾を選ぶ時に確認しておきたい点をご紹介
受験生らしいクリスマスを過ごすことが大事
クリスマスイブもクリスマス当日であっても、受験勉強を優先するのが基本です。遊ぶ場合も長時間遊び過ぎないように気を付けましょう。受験本番が近づいているため、体調管理を徹底することも重要です。
クリスマスは華やかな印象がありますが、イブや当日を過ごすかは人それぞれです。その後の受験勉強にプラスになるよう、自分にとって心地の良いクリスマスを迎えてください。
関連記事
人気記事一覧
- 受験勉強でダイエット...36,498ビュー
- 力み過ぎ注意!受験勉...11,867ビュー
- 受験勉強と筋トレの意...5,299ビュー
- 一日10時間勉強の神...4,237ビュー
- 【最悪の勉強姿勢】寝...4,200ビュー
-
四谷学院 大学受験予備校
-
四谷学院 大学受験予備校







