• TOP
  • >
  • コラム
  • >
  • 奨学生入試(スカラシップ入試)とは?大学での学費の負担を減らす方法を紹介

奨学生入試(スカラシップ入試)とは?大学での学費の負担を減らす方法を紹介

「奨学生入試(スカラシップ入試)とは?大学での学費の負担を減らす方法を紹介」サムネイル画像


大学進学を希望しているものの、入学金や授業料の負担が気がかりで、進学を諦めるべきか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。もし経済的な事情で大学進学を迷っているなら、奨学生入試(スカラシップ入試)を検討してみましょう。

今回は奨学生入試とはいったい何なのか、奨学金との違いや入試の種類、注意点などを紹介します。大学で勉強したいことがある方、学費負担を少しでも減らしたい方は、ぜひ参考にしてください。

奨学生入試(スカラシップ入試)とは?

奨学生入試とは、大学進学の際に「奨学生」を選抜する入試方法のことです。入試で優秀な学生として認められれば、在学中の経済的支援を受けられます。

経済的支援の内容は、学費(入学金・授業料など)の全額免除または一部免除、生活費の支給など、大学ごとに異なります。1年から4年生まで、在学中の学費がすべて免除になれば、経済的な不安も大いに解消されるでしょう。

奨学生入試は、スカラシップ入試、特待生入試、給費生制度など、大学ごとに名称が若干異なります。奨学生入試自体を実施していない大学もあるため、注意が必要です。

合否の判定基準として、高校の成績や保護者の収入といった条件は含まないケースが多いでしょう。入試で優秀な成績を収めることで、奨学生として入学できます。

奨学生入試と奨学金の違い

奨学生入試と混同しやすいものとして、「奨学金」があります。奨学金の種類は、返還の義務がない「給付型」、いずれ返還する必要がある「貸与型」の2種類です。

貸与型の奨学金は、いわゆる借金と同じような仕組みで、大学を卒業後にいずれ借りた分を返還していかなくてはなりません。大学卒業後の返済負担が大きいため、その点を理解したうえで利用する必要があるでしょう。

もう一方の給付型の奨学金は、返還の必要はないものの、採用人数の制限は厳しいものです。給付型で申請しても、認定されない可能性があることを理解しておかなくてはなりません。

奨学生入試は「給付型」の制度ですので、経済的負担をかなり抑えられるでしょう。

奨学生入試(スカラシップ入試)のおもな種類

奨学生入試の種類としては、「独自試験を実施するケース」と「一般選抜の合格者から選抜するケース」の2種類があります。独自試験を実施するケースでは、入試の際に優秀な成績を収めれば、学費免除などの経済的支援を受けられます。

一方、一般選抜の合格者から選抜するケースでは、奨学生入試としての特別な申請が必要なのか、成績優秀者は自動的に奨学生となるのか、詳細を確認する必要があるでしょう。

奨学生入試は優秀な学生を選抜する試験ですが、一般入試と同レベルの問題を出題する大学もあります。過去の試験情報を調べて、しっかりと対策しておきましょう。

奨学生入試(スカラシップ入試)の注意点

奨学生入試は魅力的な制度ですが、希望すれば誰もが利用できるわけではありません。奨学生入試を利用したいなら、以下の注意点を押さえておきましょう。

◇奨学生入試の情報は、早い時期から調べておく

大学ごとに奨学生入試の有無、選抜条件や支援内容が異なります。奨学生入試は一般入試よりも早めの時期に始まることが多いため、情報収集も早めにすませることが大切です。

注意しておきたいのは、大学によってスカラシップ入試、特待生入試など、名称が異なる点です。インターネットで「奨学生入試」と検索するだけでは、情報を見落としてしまうかもしれません。

気になる大学を見つけたら、ホームページや大学案内のパンフレットを隅々までチェックしましょう。

また、奨学生入試だけにこだわりすぎて、それほど興味がない大学を選んでしまう方もいます。経済的負担を軽減することは大切ですが、奨学生入試を利用できないなら、奨学金制度を利用するという手もあります。

奨学生入試の情報だけでなく、「その大学に本当に行きたいのか?」について考えることも忘れないようにしましょう。

◇入学後も優秀な成績を維持しなくてはならない

奨学生入試での合格は、ゴールではなくスタートです。入学後に経済的支援を受け続けるためには、学業成績を一定の基準以上に保たなくてはなりません。

在学中に成績が下がると、奨学生としての支援が終了してしまうケースもあります。「成績を維持できず、学費の支払いを求められてしまった……」といった状況は、何としても避けたいものです。奨学生として入学したあとも気を抜かず、学業に注力しましょう。

奨学生入試(スカラシップ入試)で大学選びの幅が広がる

大学に通うとなれば、入学金や授業料の負担だけでなく、大学までの交通費、テキスト代など多くの費用がかかります。しかし経済的負担が気になる方も、すぐに大学進学を諦める必要はありません。

奨学生入試(スカラシップ入試)を利用すれば、4年間分の学費負担をなくせるかもしれません。まずは気になる大学に奨学生入試があるのか、情報収集から始めてみましょう。


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ