• TOP
  • >
  • 勉強ノウハウ
  • >
  • 【世界史】期間が長すぎる!ローマ帝国関連の覚え方

【世界史】期間が長すぎる!ローマ帝国関連の覚え方

「【世界史】期間が長すぎる!ローマ帝国関連の覚え方」サムネイル画像


ローマ帝国といえば西洋古代の最大の帝国です。古代ローマは紀元前7世紀に成立。その後帝政開始、神聖ローマ帝国を経て、395年には東西に分裂。さらに「東ローマ」の歴史が1000年ほど続きます。

これだけ長い歴史を持つローマ史では覚えることもたくさんあって混乱してしまいますよね。

今回はローマ史に関する年号のゴロ合わせを集めてみました。

紀元前27年 「いざ船(27)出!ローマ帝政開始」

オクタヴィアヌスが帝王を自称することで、事実上の帝政が始まりました。

それまでのローマは共和制でしたが、カエサルの働きにより帝政の基礎が築かれ、彼が暗殺された後も養子のオクタヴィアヌスが遺志を継ぎ、ついに帝政を開始したのです。

313年 「再三迫害したキリスト教公認」

西暦30年頃から広まっていったキリスト教は迫害され続けていました。しかし313年ついにミラノでキリスト教を公認する「ミラノ勅令」が、西ローマ副帝コンスタンティヌス1世とリキニウスによって発布されました。この時代からキリスト教との信仰の自由が保障されることとなったのです。

375年 「み(3)んな(7)でGO(5)!ゲルマン民族大移動」

フン族の西への侵攻をきっかけとして、東ゲルマン人はイタリア・スペイン・北アフリカなどに大移動して建国しましたが続きませんでした。こうしたゲルマン人の移動と文化の変化のなかで西ローマ帝国が滅亡し新たな中世西ヨーロッパの歴史と文化が生まれたともいえます。

392年 「御国(392)の宗教はキリスト教」キリスト教国教

392年にはテオドシウス1世によって、キリスト教を国教と定め、さらには他のあらゆる宗教を禁じました。

395年 「どこで錯誤(395)した?ローマ分裂」

3世紀末より専制君主制を強化してきたローマ帝国ですが、テオドシウス1世は遺言でローマ帝国を二人の息子に2分することもいい定め、ついに大国ローマ帝国は西と東に分裂してしまいます。

476年 「西(4)な(7)ロ(6)ーマ滅亡」

強化したはずの帝権も西ローマではすっかり弱体化し、ゲルマン人の進入により混乱しました。ついに476年にはゲルマン人の傭兵隊長オドアケルに滅ぼされてしまいます。とはいえ、帝国復興の理念は中世まで残りました。

726年 「何(72)が無(6)理なの聖像禁止令」

「聖像禁止令」はビザンツ皇帝(東ローマ皇帝)レオン3世が発した法令です。

偶像崇拝を禁止するイスラム教への対抗、修道院領の没収のため、聖像への崇拝を禁止する法律を発令したのです。

これにたいして西のローマ教会は真っ向から反対し、東西両教会の分離(1054)、西ヨーロッパ・東ヨーロッパの分離という時代まで招くことになってしまいます。

800年 「嘘八百の西ローマ帝国復活?」

476年に滅びた西ローマ帝国でしたが、復興させたいという気運は中世まで続きました。そんななか、カール一世(チャールズ大帝、シャルルマーニュ)は800年に教皇レオ3世から西ローマ帝国皇帝の帝冠を受け、形式的に西ローマ帝国皇帝となります。

彼はビザンツ帝国からの自立と西欧社会のキリスト教化を促進させ、カロリング・ルネサンスを引き起こしました。

962年 「苦労人(962)のオットー皇帝に」

東フランク王のオットーは、王権の拡大・キリスト教化・イタリア遠征などの功績を認められ、962年にローマ皇帝の冠を授けられました。

神聖ローマ帝国という名称が現れるのは15世紀末ですが、オットーへの戴冠がのちに神聖ローマ帝国の起源として扱われることになります。

1077年 「と(10)っても泣(7)く泣(7)くカノッサの屈辱」

「カノッサの屈辱」とは、神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ1世とローマ教皇グレゴリオス7世の争いのことです。

教皇が俗人(皇帝)が聖職につくことを拒否し、それに反対したハインリヒ皇帝は「破門」とされてしまいます。当時のキリスト教の権力は絶大で、破門された皇帝は臣下や諸侯に見捨てられました。皇帝は雪の降る中、城の外で3日間も教皇に懇願し、やっと破門を許されたのです。

ちなみにハインリヒはこのときの屈辱は忘れておらず、1084年には教皇をローマから追放しました。

1096年 「遠(10)くて苦労(96)する十字軍開始」

十字軍とは、11世紀~13世紀の間にヨーロッパ諸国のキリスト教徒が聖地イェルサレムを得るために起こした遠征軍です。

イェルサレムはキリスト教の聖地でもありますが、ユダヤ教、イスラム教の聖地でもあるので、各宗教はどうしてもこの土地が欲しく、そのため戦争が幾度も繰り返されたのです。

まとめ

ローマ帝国の歴史は多くの争いと平和を繰り返し、その歴史は複雑に絡まり合っています。
しかし、そのひとつは私たちと同じ「人間」が引き起こしたもの。

年号はゴロ合わせでサクッと覚えてしまい、中身を詳しく知ることで印象が強く残り、結果的に覚えやすくなります。

歴史の中で気になった出来事はどんどん調べてみてくださいね!

執筆者:てんもんたまご
天文学者を夢見て浪人の末に物理学科へ入学。
卒業後は、理系としての知識や実験教室でのアルバイト経験を活かしてライターとして活躍中。
大好物は、紅茶とあんみつ


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ