• TOP
  • >
  • 勉強ノウハウ
  • >
  • 勉強がつらい、逃げたいときにはどうする?効果的な対処法をまとめて紹介

勉強がつらい、逃げたいときにはどうする?効果的な対処法をまとめて紹介

「勉強がつらい、逃げたいときにはどうする?効果的な対処法をまとめて紹介」サムネイル画像


テスト勉強や受験勉強をしていると、「勉強がつらい」「もうやめたい」と思ってしまうことは誰にでもあるかもしれません。成績が上がらないプレッシャーや心身の疲れなど、勉強がつらいと感じる理由は人によってさまざまですが、つらさで心が折れそうなときはどうしたらいいのでしょうか。

この記事では、勉強がつらいときの対処法やメンタルケアの方法について解説します。つらい状態のままで勉強を続けることは心と体の負担になりやすいため、正しい対処法を押さえておきましょう。

「勉強がつらい」と感じるのは、頑張っている証拠

勉強がつらいと感じる理由がわかると、適切な対策法が見えてきます。まずは、つらいときの心理状況や理由について知っておきましょう。

◇勉強がつらいのはあなただけではない

そもそも、学生であれば誰でも勉強がつらいと感じた経験があります。思考力や記憶力はその日のコンディションや環境などによって左右される不安定なものであるため、いくら頑張ってもいざというときに思うような成果が出ず、つらさを感じてしまうのは珍しいことではありません。

知っておいてほしいのは、第一線で活躍するプロスポーツ選手でさえも、努力をつらいと思うことがあるということです。「勉強の辛さ」と「能力の有無」「精神的な弱さ」は関係ないことを理解しておきましょう。

勉強がつらいのは、あなたが目標に向かって真剣に頑張っている証拠です。継続すれば必ず得るものがあるため、自分を信じて少しずつでも努力を続けましょう。

◇勉強がつらいと感じる理由

勉強がつらいと感じる理由としては、以下のようなものが挙げられます。

●目標を達成できるか不安
●勉強の成果が出ない
●周りと比べてしまう
●勉強のせいでやりたいことができない
●周りからプレッシャーをかけられている

上記のように、つらいと感じる理由は人によってまったく異なります。一人ひとり性格も環境も違うため、「これくらいでつらいなんて甘えている……」と自分を責めたり落ち込んだりする必要はありません。

勉強がつらいときに気持ちを切り替える方法

勉強がつらいときは無理をせず、気持ちを切り替えることが大切です。とはいえ、どのように対処すればいいかわからず、困っている学生は多いかもしれません。

この章では、つらい気持ちを和らげるための方法を4つ紹介します。

◇勉強がつらいときの対処法(1)勉強の目的を再確認する

勉強が辛くてモチベーションが上がらないときは、「どうして勉強するのか」「どうしてその志望校に入りたいのか」を再確認してみましょう。忙しい毎日を過ごしていると勉強することが目的になってしまいがちです。今一度本来の目的を思い出してみると、新しい気持ちで勉強に向き合えるかもしれません。

志望校のパンフレットを見たり、実際に足を運んでみたりして気分転換してもよいでしょう。目標達成後の生活を思い浮かべると、下がっていたモチベーションがアップする可能性もあります。

◇勉強がつらいときの対処法(2)勉強内容を変えてみる

勉強がつらいけどやらなければいけないというときは、勉強内容を変えてみることをおすすめします。なぜなら、難しい問題や苦手科目ばかりをやっていると、辛さを感じやすくなるためです。

簡単な問題や得意科目の勉強をすれば、気持ちを前向きに切り替えることができます。「つらくなったらこの勉強をしよう」という問題集や教科を決めておくと、時間を無駄にすることなく気持ちを切り替えられるでしょう。

◇勉強がつらいときの対処法(3)環境を変えてみる

カフェや図書館で勉強する、友達と勉強するなど、環境を変える工夫をすると気持ちの切り替えに役立つだけでなく、ストレス解消にも効果的です。

関連記事:
友達と勉強するのはアリ?ナシ?メリットやデメリット、勉強のコツを解説

◇勉強がつらいときの対処法(4)休んでリフレッシュする

気持ちを切り替えるためには、思い切って休むことも大切です。「ご褒美においしいケーキを食べに行く」「2時間だけゲームする」「今日だけ友達と遊ぶ」など、時間を決めて休んでみましょう。

休むことに罪悪感を抱く学生もいるかもしれませんが、つらい気持ちでダラダラ勉強するよりも、一度休んだほうが学習効率は上がります。まとまった休み時間が取れないときは、散歩や仮眠などといった手軽な休憩を挟みながら勉強するとよいでしょう。

関連記事:
勉強に疲れたら適度に息抜きを!疲労の原因とおすすめ回復法4選

勉強がつらいときのメンタルケア方法

勉強がつらいときは休んだり気分転換したりすることが大切ですが、心のケアも非常に大切です。ここでは、つらいメンタルを楽にする考え方を2つ紹介します。

◇勉強がつらいときのメンタルケア(1)つらい気持ちを否定しない

「努力が足りない」「甘えている」など、自分のつらい気持ちや努力を否定することは絶対に避けましょう。マイナス思考のスパイラルに陥ってしまい、なかなか気持ちが切り替えられなくなります。

先述したように、つらさを感じてしまうのは頑張っている証拠です。自分の頑張りを認めたうえで、成果が出ない理由や集中できない理由を冷静に分析し、勉強法や目標を見直すことが大切なのです。

◇勉強がつらいときのメンタルケア(2)自分のために行動する

「親や先生の期待に応えるために勉強することがつらい」と感じる学生は少なくありません。しかし、勉強は自分のためにするもので、志望校に入ってその先の生活を送るのも自分自身です。そのため、周りの期待やプレッシャーに振り回されず、自分のために何をすべきか考えることが何よりも大切です。

「自分の目標と周りが期待していることが噛み合っていない」という場合は、親や先生に自分の気持ちを話す必要があります。テストの成績や受験結果だけで人生は決まりません。自分のためにどのような行動をすべきなのかについて、今一度考えてみてください。

つらい勉強を乗り越えた先には、素晴らしい未来が待っている

勉強をつらいと感じることは、誰にでもあります。そのため、つらいと思っている自分を責める必要はまったくありません。

今は勉強がつらくても、気分転換したりリフレッシュしたりしながら少しずつでも勉強すれば、必ず素晴らしい景色が見られます。つらいときは勉強する理由を考え直して、自分の目標や本当の意思を再確認してみると、今何をすべきかが見えてくるでしょう。


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ