• TOP
  • >
  • 勉強ノウハウ
  • >
  • 勉強はインプット・アウトプットのバランスが重要!学習効果を高めるコツを解説

勉強はインプット・アウトプットのバランスが重要!学習効果を高めるコツを解説

「勉強はインプット・アウトプットのバランスが重要!学習効果を高めるコツを解説」サムネイル画像


「時間をかけているのに成績が上がらない」「何度やっても覚えられない」というときは、勉強のやり方が自分に合っていないのかもしれません。記憶がなかなか定着しないなら、インプットだけでなくアウトプットも上手に取り入れてみましょう。

本記事では勉強のアウトプットが大切な理由や、効果を高めるアウトプットのコツについて紹介します。勉強で行き詰まっているときは、今回紹介する方法をぜひ試してみてください。

勉強における「インプット」「アウトプット」とは?

インプットの意味は「入力」で、勉強においては「知識を得る」「覚える」などの作業を指します。勉強におけるインプットの例は以下のとおりです。

●テキストを読む
●授業を聞く
●暗記をする
●インターネットで調べる

一方、アウトプットの意味は「出力」です。勉強としては「思い出す」「書き出す」「伝える」などの作業を指します。勉強におけるアウトプットの例は以下のとおりです。

●勉強した内容を思い出す
●ノートにまとめる
●覚えたことを誰かに教える
●情報を発信する

頭の中に知識を入れることを「インプット」、頭の中の知識を外に出すことを「アウトプット」と覚えるとよいでしょう。

勉強はインプットだけでは不十分?アウトプットが大切な理由

学力を上げてテストや受験をクリアするためには、膨大な量の暗記が必要です。しかし記憶力のレベルは人それぞれで、「何度やっても覚えられない」と感じる人も少なくありません。

もちろん、一生懸命テキストを読んだり授業を聞いたりする姿勢も大切です。しかし、インプットだけで勉強の効果を十分に引き出すのは難しいでしょう。

一度頭に入れた情報でも、その後まったく使わなければ次第に記憶が薄れていきます。 得た情報や知識を忘れないようにするには、定期的なアウトプットが効果的です。頭の中に入力した情報を再び頭の中から取り出すと記憶として定着します。

勉強の効果を最大限に高めるアウトプットのコツ4選

ここでは、勉強の効率を引き上げるためのアウトプットのコツを4つ紹介します。

◇アウトプットのコツ(1)ノートにまとめる

勉強した内容の要点をノートにまとめると、記憶の定着につながります。テキストをただ書き写すのではなく、勉強内容を自分なりに整理してまとめていきましょう。テキストで長々と説明されている部分は、簡潔な表現にまとめるとノートを見返した際にも見やすくなります。

ノートに書くときは見やすいように丸で囲んだり、ややこしいところを図で整理したりするのもよいでしょう。テキストの内容を自分の言葉で整理すると、頭の中に記憶が残りやすくなります。

◇アウトプットのコツ(2)付箋を活用する

付箋を活用してアウトプットするのもおすすめです。付箋は貼り直しが簡単にできるため、情報を整理しやすいメリットがあります。重要なポイントがわかるように付箋の色を使い分けられるのも便利な点です。

それに加えて、付箋は失敗してもすぐに貼り替えられるため、書き損じを気にする必要がありません。修正ペンや消しゴムで文字を消す手間を省け、勉強のモチベーション低下を防げます。

付箋を大量に貼る人や付箋を暗記用の目隠しとして使う人など、付箋の使い方は人それぞれです。自分のやりやすい方法や、覚えやすい方法で自由に使ってみましょう。

◇アウトプットのコツ(3)問題を何度も解く

問題集を解く際もインプットとアウトプットを上手に組み合わせ、記憶の定着を図りましょう。問題集を初めて使用するときは、「問題に正解する」よりも「問題を解きながら覚える」という気持ちで取り組むと途中で挫折するのを防げます。

また、わからない問題がある場合は時間をかけず、すぐに答えを見て覚え直すのも一つの方法です。自分がミスした問題をチェックし、できるようになるまで何度も解くと知識が定着します。

◇アウトプットのコツ(4)声に出して人に説明する

一度理解して覚えた内容は、先生になったつもりで家族や友人に説明してみるのもおすすめです。説明する相手がいないときや、誰かに説明するのが恥ずかしいときは、ひとり言でもかまいません。

勉強した内容を声に出して説明すると、耳からも情報が入って記憶の定着につながります。静かな部屋での勉強が辛くなってきたときは、良い気分転換にもなるでしょう。

勉強はインプット・アウトプットを意識して進める

少ない勉強時間で最大の効果を得るためには、インプットとアウトプットのバランスが重要です。インプット中心の勉強法だけではなく、アウトプットの勉強法もぜひ取り入れてみてください。

アウトプットの方法にもいくつか種類がありますが、人によって多少の向き不向きがあります。覚えやすい方法を見つけられれば、勉強が今よりきっと楽しくなるはずです。勉強に対する苦手意識を克服するためにも、いろいろなアウトプットの方法を気軽に試してみましょう。


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ