• TOP
  • >
  • コラム
  • >
  • 塾で成績が伸びる学生と伸びない学生の違いとは?成績アップのヒントを紹介

塾で成績が伸びる学生と伸びない学生の違いとは?成績アップのヒントを紹介

「塾で成績が伸びる学生と伸びない学生の違いとは?成績アップのヒントを紹介」サムネイル画像


成績アップを目指して塾に通いはじめても、なかなか成果が出ないことは珍しくありません。一方で、塾をきっかけに成績が大きく伸びる方がいることも事実です。それでは、塾に通って成績が伸びる学生と伸びない学生には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、塾で成績が伸びる学生・伸びない学生の違いを解説します。成績が伸びるようになる改善点についても説明するため、しっかりと塾の成果を出したい学生や保護者の方はチェックしてみてください。

塾で成績が伸びる学生の特徴

まずは、塾に通うことで成績がどんどん伸びる学生の特徴を紹介します。この内容を意識しながら塾に通えば成績アップを狙えるため、実践できる内容があればぜひ取り入れてみてください。

◇塾で成績が伸びる学生(1)自分から積極的に質問できる

塾で成績が伸びる学生には、わからないことを積極的に質問できるという特徴があります。質問ができるということは、自分が理解できなかった点を把握できていて、それを改善するために行動できるということです。自分の現状を把握したうえで、自分のペースで学習を進められるため、多くのことをスムーズに吸収できるでしょう。

なお、質問するタイミングはいつでも問題ありません。授業中に挙手して質問することが苦手な学生でも、授業のあとに個別で質問に行くことで成績が伸びやすくなります。

◇塾で成績が伸びる学生(2)予習復習や課題の提出ができる

自分で予習復習をする習慣が身についている学生も、成績が伸びやすい傾向にあります。一度授業で聞いただけの内容を完全に理解することは難しいですが、予習・復習を繰り返せば、学んだ内容を効率的に定着させられます。

また、課題をしっかりとこなして提出できる学生も、必要な演習ができるため成績が伸びやすくなるでしょう。課題をこなすことで「理解できているか」「もっと理解を促進すべき箇所はないか」などを正確に把握でき、着実にステップアップできます。

◇塾で成績が伸びる学生(3)負けず嫌いで競争心がある

「友達に負けたくない」「テストで10位以内に入りたい」など、競争心を持って取り組める学生も成績が伸びやすい傾向にあります。意欲があると、同じ勉強時間でも他の学生より集中できるようになりますし、自宅学習の習慣が身につきやすいためです。

もちろん、このときに重要となるのは実際の成績や順位の高さではありません。一人ひとりに適したレベルの範囲内で、より上を目指して行動することが肝心です。

塾で成績が伸びない学生の特徴

次に、塾で成績が伸びにくい学生の特徴を紹介します。心当たりがある方は、ぜひ改善できるように意識してみてください。

◇塾で成績が伸びない学生(1)積極的に行動できない

塾に通っていても、単に授業を聞いてノートをまとめるだけになっている学生は、成績が伸びにくい傾向にあります。これではただ板書を写すだけの時間になり、塾の意味がなくなってしまうでしょう。

「わからないことを質問する」「自分から進んで学習する」という自発的な行動ができないと成績アップは難しいため、消極的になりがちな学生は要注意です。

◇塾で成績が伸びない学生(2)学習する習慣がついていない

自宅学習する習慣がついておらず、予習復習や課題の提出などができない学生も、成績アップを狙えません。授業を聞くだけでは内容をすべて理解することができませんし、自分がわからない点を把握することも難しいでしょう。

このタイプは、そもそも勉強方法がわかっていない学生に多い傾向にあります。まずは、予習復習と課題をこなすことを習慣づけてみてください。

◇塾で成績が伸びない学生(3)人と比べるのが苦手でマイペース

人と競争したり比べたりすることが苦手な学生は、勉強のモチベーションが上がりにくく、成績が伸びにくい傾向にあります。

「自分の成績に無頓着」「比べられることに過度なプレッシャーを感じる」という学生は少なくありません。だからといって、周囲の人が友達と成績を比較したりプレッシャーをかけたりすることは逆効果となるため、保護者や講師の対応にも注意が必要です。

目指す成績の水準や勉強のモチベーションは、一人ひとり違って問題ありません。その学生のペースに合った目標設定で構わないので、「どうして勉強するのか」を親子で再度確認してみるとよいでしょう。

塾で成績を伸ばすコツ

ここまでの内容を踏まえ、最後に塾で成績が伸びる学生になるためのコツを2つ紹介します。簡単な方法で成績アップは目指せるため、ぜひ実践してみてください。

◇性格にあった塾を選ぶ

「マイペースな性格なのに競争させる方針の塾に入ってしまった」「講師やカリキュラムとの相性が悪くてやる気が出ない」など、環境が問題となって勉強に集中できないケースもあります。

心当たりがある場合は、のびのびと勉強できる個別指導の塾に移る、より勉強に集中できるクラスに変えてもらう、といった対策を検討しましょう。まずは、成績が伸びない理由や塾が合わないと思う理由を整理し、どうすれば改善できるか考えてみてください。

◇本人の意識を変える

そもそも、生徒本人に勉強する意思がなければ、塾講師や保護者が一生懸命指導しても勉強してもらえません。そのため、塾に通う目的や勉強する意味などをあらためて確認し、意識を変えてもらうことも非常に大切です。

本人に改めて意思を確認してみると、「志望校が変わった」「勉強ではなく他の活動に興味が出てきた」といった新しい発見があるかもしれません。周囲の人の押しつけになってしまわないよう、本人の思いを尊重し、自分から勉強に向き合える環境を整える必要があります。

塾で成績が伸びる学生には特徴がある!

塾で成績が伸びるのは、基本的に自分から積極的に勉強に向き合える学生です。勉強へのモチベーションが低い学生や、親の方針でなんとなく塾に通っている学生は成績が伸びにくいため、今一度塾に通う意味や目的を確認してみることが大切です。

場合によっては、通う塾を変更したり、勉強以外の活動に目を向けたりする必要も出てくるかもしれません。その際には本人の意思を尊重し、進んで勉強に向き合える環境を整えることが何よりも重要となるでしょう。


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ