• TOP
  • >
  • コラム
  • >
  • 家で勉強できないのは「甘え」?5つの原因と対処法を解説

家で勉強できないのは「甘え」?5つの原因と対処法を解説

「家で勉強できないのは「甘え」?5つの原因と対処法を解説」サムネイル画像


勉強を頑張りたいと思っているのに、「家では勉強に集中できない……」と悩んでいる方は多いものです。「家で勉強できないなんて甘えではないか」と思い、自分を責めてしまう方もいるのではないでしょうか。

学校や塾など、家以外の場所で勉強できているなら、甘えではなく環境の問題かもしれません。そこで今回は、家で勉強できないことに悩んでいる方のために、原因と対処法を詳しく解説します。

家で勉強できない原因と対処法5選

家で勉強できない方は、まずは勉強に集中できない原因を探ってみましょう。対処法についても併せて解説していますので、ぜひ試してみてください。

◇眠気に耐えられない

自宅を「リラックスできる場所」「人の目がない落ち着ける場所」と認識している方は多いはずです。

学校や塾では周囲の目があるので、ある程度の緊張感がありますが、自宅に帰るとその緊張感もほどけてしまい、眠気に耐えられなくなる人は多いでしょう。また、自宅にはベッドや布団があるため誘惑に負けてつい横になってしまい、眠気が襲ってくることはよくあります。

対処方法としては、短時間の仮眠をとる方法があります。カフェインを摂取してから15分程度の仮眠をとると、スッキリと目覚めやすくなり、勉強に向き合いやすくなるでしょう。

ただし、仮眠の前にはアラームをセットして、寝過ごさないようにすることが大切です。また、眠気で集中できないときは、冷たい水で顔を洗う、音読をするなどの方法も試してみましょう。

なお、自宅で勉強することは大切ですが、眠い状態のまま無理に勉強をしても勉強の質が下がってしまいます。テスト前に徹夜をするのもよくありません。徹夜によって睡眠リズムが狂うと、規則正しい生活が難しくなります。毎日の勉強にも大きく影響するため注意しましょう。

◇うるさくて集中できない

家族の話し声や足音、テレビやゲームの音、自宅外からの騒音に悩まされる方も少なくありません。周囲の音が気になる状況では、集中力が落ちるだけでなく、モチベーションも低下してしまいます。

勉強ができない原因が周りの音にあると感じたなら、まずは勉強しやすい静かな環境を作りましょう。特にテレビやゲームなどの楽しそうな音は、それだけで集中力が切れてしまいがちです。勉強中のテレビやゲームを控えてもらう、音を小さくしてもらえるように家族にお願いしてみてください。

また、耳栓やイヤホンを付けて、周囲からの音を遮るのも効果的です。

◇周囲に誘惑が多い

勉強を頑張りたいときには、「甘え」の原因となるものを徹底的に取り除きましょう。スマートフォンやテレビ、ゲーム、漫画などの誘惑が身近にあると、集中力が落ちるものです。

特にスマートフォンの誘惑には気を付けましょう。テレビやゲームなどは、わかりやすい娯楽として遠ざけやすいものですが、スマートフォンは娯楽以外の目的でも使用します。そのため、「スマートフォンを手もとに置いていたら、いつの間にかSNSを何時間も見ていた」というケースは少なくありません。

スマートフォンが気になる方は、あえて別室に置いて、物理的に遠ざけるのも効果的です。視界に入らなくなることで、スマートフォンの存在を頭の中から追い出せます。

◇部活が忙しすぎる

部活で毎日の帰りが遅くなると、疲れ切って勉強できなくなってしまいます。学校での授業は何とか耐えられても、家で勉強する余裕がない日もあるでしょう。特に通学時間が長い方は、毎日の往復だけで時間を取られてしまい、家にいる時間が少なくなってしまいます。

家でまとまった勉強時間を確保できない方は、隙間時間を上手に活用しましょう。通学中の電車・バスの中、学校の休み時間などを利用して、少しずつ勉強する方法です。

疲れた状態で机に向かっても、勉強に集中できないまま時間だけが過ぎたり、途中で寝てしまったりしがちです。学校にいる間や通学中は、勉強と部活に集中する時間と割り切り、自宅ではゆっくり心身を休めるのも一つの方法です。

◇勉強内容がわからない

テキストの内容が理解できなかったり、問題の不正解が続いたりすると、せっかくのやる気が損なわれてしまいます。そのような事態になった際、家で一人きりでいると誰にも相談することができず、わからない時間が長引いてしまいます。その結果、家での勉強に意味を見出せなくなってしまうのです。

対処法としては、わからない部分をあらかじめ学校や塾の先生に質問しておき、解決しておく方法があります。

自分が何がわかっていて何がわかっていないのか、つまずいている箇所を把握して事前に聞いておきましょう。例えば暗記している単語量が足りていない、公式を覚えていない、理解ができていないなど、勉強がわからない理由を分析できていれば、事前に解決しやすく、家で勉強する際のつまずきも少なくなります。

また、そもそも今の勉強方法が自分に合っていない可能性もあります。例えば暗記をする方法は「書いて覚える」「見て覚える」「声に出して覚える」など、さまざまです。やってみなければわからないこともあるので、いろいろな勉強方法を試してみましょう。

家で勉強できないのは甘えではない

家で勉強できないのは、必ずしも甘えが原因であるとは限りません。家以外の環境では勉強できるのであれば、家だからこそ勉強ができない理由があるはずです。この記事で紹介した原因や対象方法を参考に、家の環境を整えてみましょう。

どうしても家での勉強は向いていないと感じたら、塾や図書館など勉強する場所を限定し、家ではゆっくり休息をとるのも選択肢の一つです。やり方は一つではないので、自分にあった方法を探っていきましょう。


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ