• TOP
  • >
  • コラム
  • >
  • 勉強しやすい部屋づくり!模様替えして勉強しやすい部屋に変える8つのコツ!

勉強しやすい部屋づくり!模様替えして勉強しやすい部屋に変える8つのコツ!

「勉強しやすい部屋づくり!模様替えして勉強しやすい部屋に変える8つのコツ!」サムネイル画像


勉強しようと思ったとき、ついつい部屋が気になってしまって手が止まっていませんか?
「やる気がないせいかも……」と思いがちですが実はあなたに非はなく、部屋に原因があるのかもしれません。
テスト前などでせっぱ詰まっていない期間なら、思い切って部屋の模様替えをやってみましょう!

 

■コツ1 机・いすの高さは合わせよう!


勉強するときに肩こりや腰痛に悩まされてはいませんか?
その原因は机やいすの高さにあるかもしれません。
・いす…深く座っても足が浮かない程度の高さ
・机…肩が持ち上がらない高さ
が一番身体に負担がかかりにくいです。あわない場合は踏み台やいすの高さ調節などをしましょう。
机は大学へは行った後も使うので、いっそのこと高さを調節できる机を買っちゃうのもアリです。

 

■コツ2 机の上を片づけよう!


机の上に本棚を置いている人もいるかもしれませんが、目の前に文字がたくさんあるのは気が散るのでオススメできません。
さらに参考書、教科書、ノート、模試の問題など、いろいろと広げているときに狭くなってしまいます。作業スペースを確保するためにも、本は横に、筆記具以外の文具は机の下などに片づけて、机の上は広く使うようにしましょう。

 

コツ3 視界をすっきりさせよう!


机の前の壁や周辺視野に好きなアイドルのポスター、好きなキャラクターのぬいぐるみなどを置いていませんか?
これらのものも目に入ったときに「ドラマおもしろかったなあ」「ゲームしたいなあ」などと集中の妨げになるなる恐れがあります。
部屋にあってもいいのですが、勉強する位置の視界には入らないようにしましょう。

 

■コツ4 リラックススペースを遠ざけよう!


スマホや雑誌が手の届く場所にあるとついつい手にとってしまいます。またベッドが近くても寝転がりたくなってしまいますよね。
部屋の広さにもよりますが、勉強スペースとリラックススペースは距離を離し、勉強と休憩のメリハリがしっかりとつけられる部屋づくりを目指しましょう。

 

■コツ5 アロマを設置してみよう!


アロマオイルには、勉強の助けになるものがあります。勉強中だけでなくリフレッシュにも最適です!
・レモン・オレンジ 柑橘系の香りは気分を明るくする効果があります。
・ローズマリー 脳を活発化させる効果があるので勉強にはぴったりです。
・ユーカリ 脳を活発化させるだけではなく、空気清浄効果もあるので、冬にもおすすめです。
・ペパーミント 勉強にいいだけでなくすっきりした香りで眠気も覚めます。
・ラベンダー 非常に高いリラックス効果があります。勉強を終えて寝ようと思っても頭がさえて眠れないときに。

 

■コツ6 壁紙をシンプルにしてみよう!


部屋の壁紙も、柄物よりもシンプルなほうがベターです。
白ベースもシックでかっこいいですが、ブルーなどの寒色に集中力UPの効果があるので差し色として、カーテンや壁の一部、ベッドのシーツなどに取り入れるといいでしょう。
大学生になる前に大人っぽい部屋にできて、集中力も上がって一石二鳥です!

 

■コツ7 自然音のCDをかけてみよう!


静かすぎて集中できない!ということはありませんか?
かといって好きな曲を流してノリノリになりすぎても集中が切れてしまいます。
そんなときおすすめなのは自然音のCDです。
自然音とは、さざ波の音、雨の音などの自然の環境音のこと。
Youtubeにも数多くの環境音があるので、作業用に流しておくといいですよ!

 

■コツ8 換気しやすい状態にしよう!


勉強中に意外と起きやすいのが軽度の酸欠です。酸素濃度が低くなると頭がぼーっとしたり、集中できなくなってしまいます。新鮮な空気を部屋に入れるだけでも集中力が向上することが知られていますので、窓の周りをすっきり片づけて、いつでも開け閉めできるようにしておきましょう。

 

■まとめ


「勉強できないのはやる気がないせいだ!」という人もいますが、私はそう思ってはいません。何事にも理由があるからです。それは環境かもしれません。人間関係かもしれません。自分の勉強法に合ってないのかもしれません。理由なんてさまざまなんです。

今回、部屋づくりひとつとっても、勉強をしやすくするためのちょっとした工夫がこれだけあることがわかりました。

集中できないなあ、勉強が向いてないのかなあ、と落ち込む前に自分の学習環境を見直してみてはいかがでしょうか?

執筆者:てんもんたまご
天文学者を夢見て浪人の末に物理学科へ入学。
卒業後は、理系としての知識や実験教室でのアルバイト経験を活かしてライターとして活躍中。
大好物は、紅茶とあんみつ
 


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ