• TOP

高校数学でつまずきゼロに!数学嫌いのための勉強法

「高校数学でつまずきゼロに!数学嫌いのための勉強法」サムネイル画像

わざわざ言われなくてもわかっているよ、という声が聞こえてきそうですが、数学は高校においてとても大事な科目の1つです。センター試験はもちろん、定期テストや入試におけるボリュームも高く、いわゆる「捨てる科目」ではないにも関わらず、いまいち成績が伸びずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 「答えを見ても納得できない」「わかったつもりで解いたのに間違う」「数学と聞いただけで拒否反応が出る」そんな数学にビクビクする生活は、高校で終わりにしたいもの。数学に対する苦手意識を克服して、きっちり成績を上げる […]

続きを読む

英文法は○○で差が付く!!小問集合を確実につかみ取る英文法の勉強法

「英文法は○○で差が付く!!小問集合を確実につかみ取る英文法の勉強法」サムネイル画像

英文法の問題は、各模擬試験や入試問題では最初の方の小問集合のところにありますよね。 点数の割合でいうと全試験問題中の1~2割なのでついつい後回しにしてしまいます。 しかしこの英文法問題は英作文等でも関わりますし、手っ取り早く英語の点数をアップさせやすいオイシイ問題でもあるのです。 まずは英文法問題をマスターして、「まずは15点アップ!」をめざしましょう!   英文法は「冠詞」と「前置詞」で差が付く! 英文法には時制などのさまざまな単元がありますが、差が付くのはなんといっても「冠詞」「前 […]

続きを読む

実はハードルは低かった!英語の長文読解に取りかかる「手順」を覚えよう!

「実はハードルは低かった!英語の長文読解に取りかかる「手順」を覚えよう!」サムネイル画像

模試や入試試験のなかでもっともハードルが長いと言えるのが長文読解ではないでしょうか。 しかも長文読解は試験点数で多くの割合をとるだけにあなどれません。 ひとことに長文読解といっても分量も500語~2000語程度と大学によっても様々です。 しかし分量がいくら増えようと、やることは同じです。 今回は長文読解へのハードルをグーンと下げる秘訣を伝授しましょう!   長文読解も1文1文の集まりにすぎない! まず確認したいのは、「長文読解も1文1文の集まりにすぎないということ」つまりある程度の語彙 […]

続きを読む

英語が得意になる10の方法

「英語が得意になる10の方法」サムネイル画像

せっかく入学・進級したことですし、「英語が得意な自分」に生まれ変わりましょう!英語という科目はある程度の暗記は避けられません、しかし最初の山を越えて、世界の情報が手にはいるようになると途端に楽しくなってきます。 学校の勉強や受験を越えた、英語を楽しみ、得意になる方法を集めました! 1 単語を覚えよう! 英語の基本はなんといっても語彙力! もちろん他の要素も大切ですが、最低限の単語を知らないと文意を読みとることもできません。 学校指定の単語帳に限らず、本屋で自分が楽しく覚えられそうな単語帳を探すの […]

続きを読む

英単語が覚えられないのはやり方が合ってないのかも?5つのタイプから自分にあった方法を見つけよう!

「英単語が覚えられないのはやり方が合ってないのかも?5つのタイプから自分にあった方法を見つけよう!」サムネイル画像

高校入学&進級おめでとうございます! 高校に入ると中学と比にならないスピードで授業が進み、予習復習が追いつかないよ! という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 特に基礎である英単語の語彙が足りていないと長文読解も太刀打ちできません。 ところで、みなさんは英単語の勉強はどうやっていますか? 書いて覚える!という方がいらっしゃるかもしれませんが、その方法は本当に自分にあった暗記方法ですか? 今回、5つの暗記しやすいタイプを取り上げますので、自分にあった方法を見つけてみてくださいね。 書いて覚える […]

続きを読む

センター試験の現代文のポイントは、選択肢のつながり!センター試験の現代文対策は何をすればいい?

「センター試験の現代文のポイントは、選択肢のつながり!センター試験の現代文対策は何をすればいい?」サムネイル画像

「現代文苦手だけど、適当につけとけば4分の1の確率で正解できる!?」が通用しないのがセンター試験です。 かといってあきらめるのはまだ早い!実は小問4問中、1問が分からなくても正解できる方法があるのです!   選択肢にはつながりがある!? センター試験の国語、特に現代文の問題の選択肢にはある特徴があります。 それは他の問題の選択肢同士がつながっているということです。 例えば評論文や小説全体の解釈やあらすじがA、B,C,Dの四種類あるとします。このうち1だけが正しく、他3つが間違っています […]

続きを読む

現代文の記述問題は対策できる!?コツをつかんで現代文の点数UP!

「現代文の記述問題は対策できる!?コツをつかんで現代文の点数UP!」サムネイル画像

現代文はセンスがすべてだし、対策なんてできない!と思っていませんか?そんなことはありません!現代文にもきちんとした対策はできるのです。 現代文の解き方が分かれば点数も安定するようになっていきます。まずは点数を30点上げるコツから始めていきましょう!   評論文の単語をいくつ知ってる? 「現代文は現代の日本語だから全部知ってる単語で書いてある。」と思っていませんか?それは大間違いです。 評論文には「形而上学」「コンテクスト」「二元論」など、【高校生の日常会話では使わない単語】が出てくるこ […]

続きを読む

日本史はこう覚える! しっかり身につく暗記法とは

「日本史はこう覚える! しっかり身につく暗記法とは」サムネイル画像

「年代を順番に並べられない」「用語は知っているのに意味を説明できない」「復習した範囲なのに空欄が埋められない」…日本史の勉強は「膨大な量の暗記と戦う作業」と言い換えたいほど、いかに記憶するかが重要となってきます。勉強しなかったわけじゃないのに間違えたり、答えられなかったりするほど悔しいことはないですよね。ここでは、国語や英語、数学といったメイン教科の勉強時間を削らずに、効率よく日本史を覚えるための暗記法についてご紹介します。 実践できてる?効率的な暗記法チェック 日本史に限らず、英語や古文、数学 […]

続きを読む

勉強に集中できる色もある!色の持つ効果を味方につけよう!

「勉強に集中できる色もある!色の持つ効果を味方につけよう!」サムネイル画像

「色彩心理」という言葉をご存じですか?いろいろな色がありますが、色にはそれぞれ特徴があり、人間の心理や行動に影響することがわかっています。 カーテンの色や、文房具の色、枕の色などを変えることで普段の暮らしや勉強に役立ててみましょう。   青色の持つ効果 勉強にもっとも有効な色は青色と言えるかもしれません。 青色は心を落ち着かせ、冷静にさせてくれる色です。感情にとらわれずに何かを判断したいときには是非取り入れたい色ですね。 さらに青色は長時間の集中をうながしてくれる色でもあります。まさに […]

続きを読む

集中力を上げると勉強が楽しくなる!集中力を上げる工夫8つの方法

「集中力を上げると勉強が楽しくなる!集中力を上げる工夫8つの方法」サムネイル画像

「さあ受験勉強を始めなきゃ!」 と気合いの入っている新受験生でも、 「思ったより集中力が続かないなあ……。」 「スマホが気になって気になって……。」 「急に部屋が片づけたくなって!」 など気持ちとはウラハラに集中できないなんてことはありませんか? 集中力の持続力は、これからの勉強時間・成績に大きく関わってくるだけではなく、勉強が楽しくないまま試験日を迎えるかどうかまでかかってきます。 どうせなら楽しく勉強するためにも集中力を高めるTips(チップス)を取り入れてみましょう! Tips1  制限時 […]

続きを読む

最初...3637...最後

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ