勉強に集中したい高校生におすすめの椅子とは?椅子の選び方を解説!
学校の予習・復習に加え課題や受験勉強など、勉強机に向かう時間が何かと多い高校生。
この記事では、そんな高校生におすすめの椅子のタイプと選び方を解説します。実は、机だけでなく椅子にもこだわると、集中力が高まり勉強の効率がアップすることがあります。
さまざまなメリットや選び方を知り、自分に合う椅子を探してみるとよいでしょう。
後半では勉強に集中できる座り方も解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
勉強用の椅子のタイプ
勉強用に向いている椅子は、大きく3つのタイプに分けられます。
それでは、1つずつ見ていきましょう。
◇回転できるタイプの椅子
勉強用の椅子として、最もおすすめなのが回転できるタイプの椅子です。
方向転換がとても簡単で、座るときや立つときにスムーズに動作できます。また、横や後ろのものを取りたいときにも、楽に体の向きを変えることが可能です。
回転できるタイプの椅子は、キャスターが付いているものも多くあります。キャスターが付いていると、勉強しやすい姿勢をとるために、椅子をちょうど良い位置に移動させることが簡単にできます。
◇安定感のある木製イス
古くから勉強用として使われている木製イスはデザインが豊富で、部屋のインテリアとマッチしやすい椅子です。サイズも勉強机とフィットしやすく、安定感のある座り心地が特徴です。
足置きや座面の高さなどを調整する場合、ネジを外したりしなければならないので手間はかかりますが、身長に合わせて調整することもできます。ちょうどよい高さであれば、余計な動きもないので気が散りにくく、集中しやすいタイプです。
◇良い姿勢が保てるバランスチェア
このタイプの椅子は独特な形状をしており、背もたれがなく足元に膝置きがあるものがほとんどです。
一見すると不自然な座り方に見えますが、座るだけで姿勢が良くなるように設計されています。長く座っていても疲れにくいというメリットがあり、近年は勉強用として使う人が増えています。
また、バランスチェアは北欧で開発されたことから、インテリアにもなじむおしゃれなデザインのものも多くあるので、大人になってからも使いやすいでしょう。
勉強用の椅子を選ぶポイント
椅子のタイプの次は、椅子の選び方を解説します。何となく選ぶと、勉強には適していない椅子や自分には合っていない椅子を選んでしまう可能性があります。
選び方を間違えて失敗しないよう、しっかりとチェックしましょう。
◇耐久性があるかどうか
一般的に、頻繁に買い換えることのないアイテムである椅子は、長く使えるかどうかを考えることも大切です。耐久性のある素材や設計であるかを確認しましょう。
耐久性がある椅子を選ぶときは、以下をチェックします。
・背もたれにぐらつきがないか
・大人になってからも使えるような耐荷重か
可能であれば、実際にお店で座ってみて確認するのが一番確実でしょう。
◇高さ調節ができるかどうか
デスクの高さに合わせて座面の高さ調整ができないと姿勢が崩れ、勉強に集中できなくなってしまいます。
高さ調整の機能があるかないかは、勉強用の椅子を選ぶうえで重要なポイントといえるでしょう。特に、兄弟や家族など身長差がある人と共同で椅子を使う場合には必須の機能になります。
高さ調整ができるタイプの椅子を選ぶ際は、以下2点も確認しましょう。
・高さ調整が簡単にできるガス圧式か、ねじを外して調整するねじ式か
・高さを変えても座り心地や安定感は変わらないか
◇ひじ掛けがあるかどうか
人間の両腕の重さは、体重の約12%を占めているといわれています。
ひじ掛けに腕を乗せることで、座ったときの腕の重さを分散させることができ、疲れにくくなります。座ったまま小休憩ができるので、長時間の勉強でも集中力を保つことができるでしょう。
ただし、ひじ掛けがある椅子はひじ掛けがない椅子より、椅子の幅が大きくなります。そのため、以下2点をクリアしているかを確認するとよいでしょう。
・ひじ掛け付きの椅子が勉強机の脚の間にしっかりと収まるかどうか
・座ったときに窮屈に感じないか
◇座面の形状、素材
座面の形状や素材は、座り心地の良し悪しを左右します。
さまざまな形状や素材がありますが、勉強向けの椅子を選ぶ場合には以下2点を確認しておくとよいでしょう。
・座面の形状は体重を分散されるようにできているか
・素材は長時間座っていても蒸れにくいものか
一般的に、勉強用には「背中やおしりにフィットする若干のカーブがある形状」や、「蒸れにくいファブリック素材」が向いているといわれています。
勉強に集中できる座り方
椅子の選び方も大切ですが、正しい座り方を知っておくことも大切です。正しい座り方をすることで交感神経が優位になり、集中力がアップしやすくなります。 集中力を高めて勉強効率を上げましょう。
◇椅子の正しい座り方
以下が正しい座り方です。正しい座り方をすると体に負担がかかりにくく、椅子に長時間座ることがでるので実践してみましょう。
1.かかとは床につけた状態で、両膝をつけて椅子に深く座る
2.膝の角度、お尻と腰の角度を90度にする
3.骨盤が座面に対して垂直になるように骨盤を立てて背筋を伸ばす
4.頭が前に出ないようにして、首の上にまっすぐのせる
◇休憩時間には軽いストレッチ
長時間同じ姿勢でいると、どうしても姿勢が崩れやすくなります。また、集中力も長時間は持続しづらいものです。
少なくとも2時間に1回は休憩をはさみ、心と体をリセットしましょう。休憩時間には軽いストレッチをしてリフレッシュをしてください。
自分に合う椅子は勉強を楽しくする
自分に合う椅子に変えてみるだけで、長時間の勉強が可能になります。また、座り方を意識することで、集中力アップにもつながります。
さらに、お気に入りの椅子であれば勉強が楽しくなり、日々の課題や受験勉強に打ち勝つ強い味方になるかもしれません。
ぜひ、この記事で紹介した椅子の選び方を参考に、好みの一脚を見つけてみてください。
関連記事
人気記事一覧
- 受験勉強でダイエット...36,498ビュー
- 力み過ぎ注意!受験勉...11,867ビュー
- 受験勉強と筋トレの意...5,299ビュー
- 一日10時間勉強の神...4,237ビュー
- 【最悪の勉強姿勢】寝...4,200ビュー
-
四谷学院 大学受験予備校
-
四谷学院 大学受験予備校