• TOP
  • >
  • コラム
  • >
  • なぜ一部の人は「勉強が楽しい」と思えるのか?勉強を趣味や楽しみに変える秘訣

なぜ一部の人は「勉強が楽しい」と思えるのか?勉強を趣味や楽しみに変える秘訣

「なぜ一部の人は「勉強が楽しい」と思えるのか?勉強を趣味や楽しみに変える秘訣」サムネイル画像


英語が嫌いなAさんと英語が好きなBさんがいるとしましょう。
1時間、嫌々英単語を暗記したAさんと、1時間楽しく英単語を暗記したBさんでは、どちらが多く単語を覚えられると思いますか?

結果はもちろんAさんですよね
好きな科目の勉強は楽しいですし、サクサク進めることができますが、嫌いな科目はなにかと腰も重くなりがちで、なかなか頭にも入ってきません。

勉強は楽しい方が、圧倒的に成績が伸びますし、ストレスもたまらないのです。
もちろん、誰にだって嫌いな科目はありますし、勉強が面倒くさいときもあります。
しかし、少しずつ工夫を凝らすことで勉強を楽しくすることも可能です。

今回は勉強を楽しくする5つの秘訣について見ていきましょう。

秘訣1:達成感を得るために適度な目標を立てる

勉強は嫌いだけど、ゲームは好きという声をたくさん聞きます。
なぜゲームは楽しいのでしょうか。

その理由のひとつは「適度な難易度と達成感」です。
一部の高難易度のゲームを除いて、多くのゲームは適度な難易度(ゲームバランス)が保たれています。
その難易度は「少し頑張れば達成できる」「何回か繰り返せばクリア方法がわかる」レベルのものです。

勉強の目標を立てるときは、ついつい難しい目標にしてしまいがちですが、「少し頑張れば達成できる」目標をこまめに作って達成することで、確実にレベルアップすることができます。
たとえば、「今から30分で英単語帳4ページを完全に覚える」ではなく、「今から30分で4ページの英単語のうち7割覚える」といった具合に応用すれば、メリハリをつけて勉強することができますよ。

秘訣2:”ご褒美”をもうける

ゲームが楽しいもうひとつの理由として「すごく誉めてくれる」というのがあります。
ゲームのクリア画面には達成感を得るための「ご褒美」がちりばめられています。
高らかなファンファーレ、大満足なエンディング、紙吹雪などのエフェクトなど、ゲームはクリアした人を目いっぱい誉めてくれるのです。

しかし勉強するときは一人なので、なかなか誉めてはもらえませんよね。
そんなときは、自分なりのご褒美を設定しておきましょう。

「このページが終わったら、プリンを食べよう。」
「この問題集が終わったらマンガの新刊を買おう。」

それだけでも頑張る理由にすることができます。
くれぐれも勉強時間よりもご褒美時間が圧倒的に長くならないように注意しましょうね。

秘訣3:「勉強しなきゃ」と考える前に行動する

勉強したくないときになりがちなのが「勉強しなきゃな~、でも嫌だな~。」という気持ちではないでしょうか。
実はこの考え、「嫌だなあ。」という気持ちをどんどん増幅させてしまって余計に勉強が手に着かなくなってしまいます

休みたいときには「今は10分後に頑張るための休憩時間なんだ!」と開きなおりましょう。
休憩時間が終わったら、「勉強しなきゃなあ。」と考える前に行動するようにしましょう。

「勉強しないとなあ、でも嫌だなあ……」とストレスをムダにためることないようにしましょう。

秘訣4:お気に入りの文房具をそろえる

勉強をする環境についても見直してみましょう。
私の場合、本格的に試験勉強を始める前はよく文房具屋さんに行っていました。
そこで気に入った物があれば一本だけ買っておくのです。

新しい、しかもお気に入りのペンがあると早く使いたくなりますよね。
私はよく、「早くこのペンを使いたい。よし、勉強しよう!」という気持ちを起爆剤にしてスムーズに試験勉強に取りかかっていました。

英単語を何回も書いて飽きてきたときや、問題を解くのに疲れてきたときには、別の色のペンで仕切り直しをすることもできます。
少し大人っぽい万年筆を使えば書きやすいだけではなく、賢くなった気分にもなれるのでモチベーションもあがりますよ

秘訣5:もっと知りたいという好奇心を持つ

勉強は、なにも習ったことしか学んではいけないわけではありません。
日々の生活の中には、勉強のきっかけがたくさんあります。

歴史ゲームのかっこいいキャラクターは、実際の歴史ではどんな人生を歩んでいたのか?
どうしていつも消費税を払わないといけないのか?
選挙速報はなぜすべての票を開かなくても結果がわかるのか?
部活でもっといい動きをしたいが、物理学的にはどう考えるといいのか?
大好きな海外の映画スターがいつもなにをツイートしているのか?

こんな疑問について調べたり考えたりするだけでも立派な勉強になるのです。
突き詰めて調べていくと、学校の勉強である基礎学問の大切さに気がつくはずです。

そのころには勉強も楽しくなっていますよ。

勉強って楽しい!

まとめ

勉強をするなら、つまらないよりも楽しい方がずっといいですよね。
かといって、周りの人に言われるがまま嫌々勉強してもなかなか楽しくはなりません
今回紹介した5つの秘訣を使って、楽しく勉強するための一歩を踏み出してみましょう!

執筆者:てんもんたまご
天文学者を夢見て浪人の末に物理学科へ入学。
卒業後は、理系としての知識や実験教室でのアルバイト経験を活かしてライターとして活躍中。
大好物は、紅茶とあんみつ。


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ