• Sample01
  • »
  • 2024年月のアーカイブ

模試を受けたくない?受けたほうが良い理由と気持ちの切り替え方

志望校合格を目指す中学生・高校生にとって、模擬試験は一大イベントです。しかし、「模試って意味あるの?」「模試を受けたくない」と感じている方も少なくありません。 模試をせっかく受けるなら、模試の意味を理解したうえで、志望校合格のためにフル活用したいものです。本記事では、模試を受けたくない方に向けて、模試を受けたほうが良い理由、受けたくないときの心の持ち方を解説します。 模試を受けたくないと感じる方も少なくない 模試を受けたくないおもな理由としては、以下のようなものがあります。 ・悪い結果に落ち込み […]

続きを読む

勉強時間を増やす方法6選!飽きずに長時間学習を続けるコツを解説

成績を伸ばして志望校に合格するためには、勉強時間を増やすことが大切です。とはいえ、勉強を頑張りたいと思っているのに集中力が続かず、ついサボってしまう方もいるでしょう。 そこで本記事では、勉強時間を増やす方法について詳しく解説します。 勉強時間を増やす6つの方法 勉強時間を増やしたいなら、以下の6つの方法をぜひお試しください。 ◇勉強時間を増やす方法(1)目標を決める 勉強中のモチベーションをキープするには、適切な目標設定が必要です。目標がはっきりと決まっていれば、目標達成を阻害する誘惑に対して強 […]

続きを読む

付箋ノートを使った勉強法とは?作り方やメリット、色分けのやり方を解説

皆さんは、勉強用のノートをどのような方法で整理していますか。 「ノートに何を書けばいいのかわからない」「要点をうまくまとめられない」という方は、付箋ノートを作るのがおすすめです。本記事では、効果的なノートのまとめ方を知りたい中学生・高校生に向けて、付箋ノートの作り方やメリット、気を付けたい注意点を解説します。 付箋ノートの作り方 付箋ノートとは、ノートに直接書き込まず、付箋に情報を書き込んでノートに貼り付ける方法です。 ・授業の内容をまとめて、要点を付箋に書き込む ・覚えたい英単語を付箋に書き込 […]

続きを読む

高大連携とは?学生・学校側のメリット、進路選択での注意点を説明

進学する高校を決める際、「高大連携」というキーワードが目に入ることがあるでしょう。近年は、生徒の各々の能力を伸ばすため、高大連携という取り組みが積極的に導入されています。 本記事では、教育の現場で注目を集める高大連携について、メリットや注意点を詳しく解説します。これから志望校を決める方、高大連携の高校への進学を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 高大連携とは? 高大連携とは、高校生に対する支援や能力向上のために、高校と大学が連携することをいいます。 高大連携によって提供される講義や実験な […]

続きを読む

ネットカフェ(漫画喫茶)は勉強に向いている?メリット・デメリットを紹介

自宅や塾の自習室で毎日勉強していると、ときには違う場所で勉強したくなることがあるでしょう。そんなときの勉強場所の候補として、ネットカフェ(漫画喫茶)があります。 図書館や公民館、カフェやファミレスなど、勉強する場所によって集中力は大きく変わるものです。また、人によってもお気に入りの勉強場所は異なります。 今回は勉強に集中したい高校生に向けて、ネットカフェが勉強場所に向いているのか、メリット・デメリットを詳しく解説します。 ネットカフェ(漫画喫茶)で勉強するメリット まずは、ネットカフェで勉強する […]

続きを読む

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ