• Sample01
  • »
  • 2019年月のアーカイブ

勉強のモチベーションが上がらないのはなぜ?上げるための方法についてご紹介

受験勉強を頑張ろうという気持ちはあるのになぜかモチベーションが上がらない、モチベーションの上がり下がりが激しく安定しないという方は多いでしょう。 長丁場である受験では、自分のモチベーションをどうやって維持するのかということは死活問題です。モチベーション管理は、実際に勉強することよりも大切であると言っても過言ではありません。 今回は、勉強のモチベーションが上がらない原因と、勉強のモチベーションを上げる方法をご紹介します。 勉強のモチベーションが上がらないのはなぜ? ここでは、勉強のモチベーションが […]

続きを読む

大学受験生向け!夏休みの計画と目標の立て方、受験勉強のやり方についてご紹介

夏休みは大学受験における天王山と言われるほど、大事な時期です。特に現役生はほとんどの人が部活を引退し、夏休みは受験勉強に集中できることでしょう。大事な夏休みの時期を無駄にしないためにも、きちんと計画や目標を立てて勉強したいところです。しかしながら、夏休みに具体的にどう受験勉強をすればいいのか、わからない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、大学受験における夏休みの計画と目標の立て方について解説していきます。 大学受験における夏休みの計画と目標の立て方 ここでは、大学受験における夏休みの計画 […]

続きを読む

図書館で自習をするメリットと注意点について

家で勉強したいと思うものの、なかなか集中できないという中高生におすすめなのが、図書館での自習です。「わざわざ図書館に行く必要があるのか」と思うかもしれませんが、図書館で自習することには、いくつかのメリットがあるのです。 そこで今回は、図書館で自習をするメリットと注意点について解説していきます。 図書館で自習をするメリット まずは、図書館で自習をするメリットについてご紹介します。図書館で自習をすることは、以下のように自宅で学習することに比べて多くのメリットがあるということがわかります。 ◇無料で利 […]

続きを読む

受験勉強でやる気がでない理由とは?やる気をだすための方法をご紹介

そろそろ受験勉強を頑張らないといけないと思っているものの、イマイチやる気がでないという方は多いでしょう。やらなければならないと自分でわかっているだけに、動かない自分自身に歯がゆい思いをしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、受験勉強でやる気がでない理由のよくあるパターンと、やる気をだす方法をいくつかご紹介します。自分に合った方法を選んで、受験勉強をスタートさせましょう。 受験勉強のやる気がでない理由 ここでは、受験勉強でやる気がでない理由のうち代表的なものをいくつかご紹介します。 […]

続きを読む

高校入試における国語の特徴とは?具体的な勉強法についてもご紹介

高校入試における国語科目について不安や悩みがある人も多いのではないでしょうか。定期テストでは点が取れるのに入試問題になると全く解けないという人もいると思います。また、答えの求め方がわかりにくく、数学のようにハッキリしないから苦手だと感じる人もいることでしょう。そこで今回は、高校入試における国語の特徴と、国語の勉強のコツ、具体的な勉強法についてご紹介します。国語の勉強の仕方がわからないという方はもちろんのこと、自分の国語力をもっと磨きたいという人も参考にしてみてください。 高校入試における国語科目 […]

続きを読む

苦手な英語を武器にする勉強法

「英語を苦手にする受験生が、英語を得意科目にする方法がある」と聞いて胡散臭いと感じるでしょうか。しかし実際に、入試の英語で高得点をあげている人全員が、英語が得意なわけではありません。 苦手科目でもやり方次第で好成績を収めることができるのが受験の面白いところです。なぜなら、入試問題は解けるようにつくられていて、さらに、解く方法が公開されているからです。つまり、得意であろうと苦手であろうと、解く方法を身につければ入試で得点できるのです。 ただ、苦手な英語を得意科目にすることは、簡単なことではありませ […]

続きを読む

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ