• Sample01
  • »
  • 2020年月のアーカイブ

大学入試のオンライン面接対策!押さえるべきマナーや注意点を紹介

新型コロナウイルスの影響で、大学受験の面接にもオンライン面接を導入する大学が増えています。もし、希望する大学でオンライン面接が行なわれる場合、いったいどのように対策したら良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、オンライン面接をするときのマナーや注意点、さらには通信環境を整えるべき理由について解説していきます。オンライン面接には通常の面接とは違う難しさがあるので、事前にマナーや注意点を把握しましょう。 〈大学入試〉オンライン面接のマナーとは まずはオンライン面接をする […]

続きを読む

英語の聞き流しはリスニング力アップに効果あり?やり方や注意点を解説

ただ聞くだけという誰にでもできる手軽な方法で、英語のリスニング力がアップするという「英語の聞き流し」。ラジオをはじめとして、BS、CS、YouTubeなどの英語ニュースや海外ドラマなど聞き流せる環境は存分にあるので、お手軽に取り入れられる学習方法でもあります。 それほどお手軽な方法で、本当にリスニング力をアップすることができるのでしょうか。 誰もが気になる、英語の聞き流し効果と有効な方法をご紹介します。正しいやり方で、リスニング力をアップさせましょう。 英語の聞き流しでリスニングは鍛えられる? […]

続きを読む

ついに始まる大学入学共通テスト!外国語(英語)の対策方法を紹介

約30年と、長く続いた大学入試センター試験から、2021年に大学入学共通テストに移行されます。この試験変更の背景には国の強い危機感があります。情報化社会・グローバル化というものすごいスピードで変化していく将来に対して、対応していける人材を育成する必要があるという国の考えが反映されているのです。 共通テストへの試験変更で、最も影響を受けるのが英語です。英語の試験対策をしっかりと行ない、変化に対応していくことが共通テストの成功への鍵となるでしょう。 この記事では、共通テストの科目のなかでも英語に注目 […]

続きを読む

オンライン授業は疲れる……という人に!簡単にできる疲れの対処法

オンライン授業を受けていると教室での対面授業より疲れがたまる、という経験をした人は多いのではないでしょうか? オンライン授業は、パソコンの画面に長時間向き合うためゲームをやっているのと同じくらい目や脳に強い刺激を与えます。また、パソコン画面からの影響だけでなく、通信状態やパソコンに向かう姿勢も心身への負担が大きいのです。 この記事では、オンライン授業での疲れの原因を知ったうえで、うまく対処する方法について解説します。 オンライン授業を受けて疲れるのはなぜ? 「オンライン授業は疲れるものだ」と思っ […]

続きを読む

2021年から始まる大学入学共通テストとは?以降の背景や一般選抜との違いを解説

2021年から大学入試センター試験に代わり、大学入学共通テストが始まるのをご存じでしょうか?大学入学共通テストになるにあたって、ただ単に名称が変わるだけでなく、テストの内容なども大きく変わります。 今回は、大学入試センター試験が廃止になった背景や、そもそも大学入学共通テストとはどういったものかを解説していきます。今後、大学受験を控えている方は参考にしてみてください。 大学入試センター試験から大学入学共通テストへ移行することになった背景 まずは、大学入試センター試験から大学入学共通テストへ移行する […]

続きを読む

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ