• TOP
  • >
  • 勉強ノウハウ
  • >
  • 中学で定期テストを行う目的とは?問題を効率よく解くための勉強法もご紹介

中学で定期テストを行う目的とは?問題を効率よく解くための勉強法もご紹介

「中学で定期テストを行う目的とは?問題を効率よく解くための勉強法もご紹介」サムネイル画像


中学は小学校とは異なり、定期的にテストがあります。範囲が広く、小学校のようにいい点数を取ることが難しくなっているという特徴があります。
そのようなこともあって「どうして中学には定期テストがあるの?」とか「定期テスト問題を解くための勉強法を知りたい」と考える方もいると思います。
そこで今回は、中学で定期テストを行う目的と、効率よく問題を解くための定期テストの勉強法をご紹介します。

中学で定期テストを行う目的

中学ではなぜ定期テストを行うのでしょうか。ここでは、定期テストを行う目的をいくつかご紹介します。定期テストを行う意味を理解して、テスト勉強のモチベーションをアップさせましょう。

◇学んだ内容を確認するため
定期テストは、これまで学んだ範囲の知識を確認するものです。そのため、定期テストの1番の目的は、学んだ内容を確認するためであると言えるでしょう。
自分自身が確認する意味もありますし、先生にとっても生徒がきちんと理解できているのか把握するためという意味もあります。
定期テストでは、自分が何を学び、どれくらい理解しているのか知ることができるのです。

◇学ぶきっかけを作る
定期テストがあるから勉強する、定期テストがない時期は勉強しないという方も多いことでしょう。そのため、定期テストは、勉強するきっかけを作るために設けられているという一面もあります。
中学校では学問の基礎を学びます。知識を深めることで、将来の自分の可能性を広げることにつながります。
定期テストは、中学生の学びのきっかけとなり、将来の可能性を広げる役割もあるのです。

◇受験勉強の前準備
入試問題と定期テストの問題は全く異なるとはいえ、定期テストで学んだことは受験勉強へとつながるものです。定期テストは、受験勉強の前準備として用意されている一面があります。
受験そのものではないからといって定期テストを軽視して勉強をしないでいると、いざ受験勉強を始めたときに苦労することになってしまうのです。

◇内申点を決めるため
受験は、入試だけではなく、内申点も評価の対象になっています。中学では日頃の態度や定期テストを実施することによって成績をつけ、内申点が決められます。
定期テストを頑張って好成績を収めることは、各教科の理解が深まるだけではなく、自分が入試で有利になるために必要なことでもあるのです。

効率よく問題を解くための定期テストの勉強法

ここでは、効率よく問題を解くための定期テストの勉強法をご紹介します。自分がしていないことがあったら、すぐに改善しましょう。

◇テスト勉強に必要なものを確認する
まずは、定期テストの勉強に必要なものを確認してください。教科書、ノート、ワーク、問題集、授業プリントなど、勉強に使えそうなものは何か把握しておきます。身の回りを整理整頓して、道具をそろえておくことからテスト勉強は始まります。
特にワークやプリントはそこからテストに出ることが多いので、きちんとそろえておくようにしましょう。

◇2週間前から始める
定期テストの勉強は、少なくとも2週間前から始めてください。部活が停止になる前かもしれませんが、それくらいからコツコツ勉強しておかないと、余裕を持ってテスト勉強を終えることができません。
2週間前になったらテスト範囲を予想して、どのようなペースで勉強すればいいのか計画を立てるようにしましょう。

◇教科によって勉強法を変える
定期テストの勉強では、教科によって勉強法を変えることをおすすめします。例えば以下のようなやり方があります。

・英語…単語と文法の暗記と理解をしたら、ひたすら問題演習

・数学…公式を把握してひたすら問題演習

・国語…文法は暗記し、教科書の文章は熟読し、理解を深める、その後ワークなどで問題演習

・理科・社会…基本用語、重要語句の暗記と理解を重視し、後は問題演習

各教科とも最終的には問題演習をする必要がありますが、英数は演習の割合が多め、理社は暗記や理解に時間をかけるようにするといいでしょう。教科によって演習の割合を変えるという工夫をすることで、効率よく点数を上げることができます。

◇間違えた問題を繰り返し解く
どの教科でも、間違えた問題は繰り返し解いてください。

一通り問題演習→間違えた問題のみ解いてもう1周→さらに間違えた問題のみ解いてもう1周

というように、間違えた問題をピックアップして繰り返し解く方法がおすすめです。

◇期末テストは技能教科にも要注意
期末テストでは、主要5教科に加えて、技能教科のテストもあります。テストの1週間前くらいになったら、技能教科のテスト勉強も始めましょう。技能教科は授業でテストに出るポイントを言っていることも多いので、普段の授業を疎かにしないようにしてください。
また、このように期末テストでは勉強量が増えるため、中間テストのときよりも、早めにテスト勉強を開始することをおすすめします。

中学の定期テストは受験につながる

中学の定期テストは、学んだ内容を確認するだけのものではなく、内申点や受験の基礎力作りになるなど、受験につながるテストです。
各教科の勉強法を意識しつつ、2週間前を目安にしっかりと定期テストの勉強をするようにしましょう。きちんと計画を立てて勉強することができれば、効率よく問題を解き、高得点を取ることができるようになります。今回ご紹介した方法を参考にして定期テストに挑んでみてはいかがでしょうか。


関連記事

人気記事一覧

最新記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ